※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、生後5ヶ月の娘が夜泣きがひどくて育児と家事でイライラしています。夜は寝てくれるけど昼夜問わず泣いてしまい、辛い日々が続いています。旦那との外出で気分転換を図っています。

もう少しで生後5ヶ月の娘なのですが
前まで何もあやしたりとか寝かしつけるとかせずとも昼も夜も寝てくれてたのに、最近はミルクあげてもオムツ替えても泣くし頑張って寝かしつけようとしてもずっと泣いてるしこんな感じなのが最近はほんと毎日で泣き声も聞きたくないレベルで気持ちがしんどくなってしまってます、、
機嫌いい時ほんと30分〜1時間とかで育児も家事もほぼ私がやってるので余計にきつくて毎日イライラしっぱなしです😫

夜はぐっすり寝てくれる子でたまに夜中にミルクで起きる程度です。
睡眠退行というやつなのか、ただただ泣きたい時期なのか😭
今旦那と娘でコンビニへお出かけへ行って少し気持ちが楽になったところでこの投稿させてもらってます。(寒いのでしっかり裏起毛の服2枚重ね➕モコモコのカバーオール➕毛布を着せて行ってます)

コメント

ママリ

もしかしたら自我が芽生えてきたのかもしれませんよ!
遊びたいや、暑かったり寒かったりに反応して泣いてたりもします。
まずは足先や手先を触って熱すぎたりしないか確かめてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    なるほど😣手足は頻繁に触るようにはしてるのですがひんやりしていてちょっと湿ってる?感じがするのですがどうなんですかね、?湿度とかも意識した方がいいんですかね……🤔

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ


    湿ってひんやりしていたらちょっと汗かいてるのかもしれません。その時は背中などは汗などかいてないですか?

    一枚脱がして代わりにお腹にかけてあげたりして調整してはどうでしょうか?

    湿度も乾燥はダメだと思いますが、冬なので湿気ってるならいいのではないかなとおもいます。

    • 11月27日
りかりか

色々分かるようになって来たんですね(*^^*)
私も2ヶ月の頃何しても泣き止まなくて辛くて😭
そんな時泣いてる動画撮ってました😌今となっては見返して冷静になれるようになりました!
旦那さんの力も借りて、ゆる〜くいきましょ!!

deleted user

お洋服着せすぎかな?と思いました💦
裏起毛は熱がこもりやすい&汗を吸収しにくく、汗がそのまま冷えて風邪引きやすくなったりするそうです😣
うちは綿のボディスーツ+モコモコのスリーパーか、厚手のカバーオール+綿のスリーパーを着せてます💡
よく言われる「大人マイナス1枚」くらいで、温めすぎないように気を付けてみてもいいかもしれません💡

しゅいろ

うちも少し前にほんのり眠いだけでグズって泣き始めると寝れないってなってたんですが、なんだか離れてるタイミングでグズるのが強くて、試しに1日ほどほぼひっついて(家事は抱っこ紐でなんとかして、他はずっと膝の上で過ごして寝かしつけも抱っこ紐で)過ごしたら少しずつおさまって、今はまた夜だけ寝かしつけなしで寝れるようになりました!

はごろも

脳が成長してる証拠ですね^ ^

まま🌻

今日から5ヶ月なので月齢近いですが
うちも先週くらいから
めちゃくちゃ泣くし
寝るまでのグズリすごいです!

原因わからないので
そういう時期なのかなって
ほどほどにあやして
諦めてプレイマットに転がして泣かせてます😂

メル

親は辛いですが成長ですね💦
前までは飲んだり寝たりくらいしかやることなかったけど、だんだん周りが見えてきて、手が動かせるようになって、声が出せるようになって、やりたい事が出てきてるんだと思います。
そのせいで寝るタイミング逃したり、うまく寝れなくてぐずったりしてるのかもです💦