※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
葉月
妊活

採卵後、凍結可能な受精卵の数は1週間後に分かります。19個採取しましたが、残る数は不安です。明後日の受診で結果がわかるでしょうか。

今日初めて採卵をしました。
明後日にまた受診するように予約はいれたのですが、その時にいくつ受精卵が出来たか教えてくれるのですかね…。

看護師さんが説明してくれたのですがその日から1週間で凍結ができる卵がいくつあるか分かるとの事なのですが皆さんのクリニックもそうですか?
初めてのことで知識が無くすみません。。

ちなみに19個採れましたが、いくつ残ってくれるかなあとドキドキと不安が入り交じってます😖

コメント

パキラ

採卵した当日に受精させ、数日培養します。
受精したかどうかは翌日には分かりますが、受精させた時間や診察のタイミングもあり明後日というのはあると思います。

胚盤胞という段階まで育つのに5日〜6日かかるので、大体一週間後に凍結の連絡はほぼどのクリニックも同じかと。


19個ってすごいですね!😳
採卵前お腹苦しかったことと思いますし、採卵後も辛いですよね。ゆっくり休んで下さい。☺️

  • 葉月

    葉月


    お返事頂きましてありがとうございます🍀そうなんですね!
    では明日受精卵がいくつできたか教えてもらえる感じですかね💭
    ドキドキします…
    採卵がすごくしんどかったので🥲
    ゆっくり休みます。ありがとうございます。

    知識が浅くて分からないのですが、私はpcosなんです。pcosの人は卵が多く採れやすいというのはありますよね?
    だから19個も採れたのかなあと思っているのですが…

    • 11月28日
  • パキラ

    パキラ

    私はむしろ年齢より低AMHだったりで高刺激でも数沢山は採卵できなかったのですが、pcosならば確かにとれる卵子数は多くなる傾向にあると思います。
    正常受精・着床するには卵子の質が鍵ですが、沢山取れる人は弾数ある状況なので、その中にいい卵ある確率高まると思うので採卵数少ない民的にはある種羨ましいです!
    いい卵ありますように☺️

    • 11月28日
  • 葉月

    葉月


    そうですよね。やはり卵の質が重要になってきますよね😖
    19個採れてもどのくらい残ってくれるのだろう…と気になって気になって🌀
    AMHは6.90なんです。
    pcosって卵の数は採れるけど質はどうなの?という感じですよね…
    数があるのは嬉しいのですが💭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

採卵お疲れ様でした💦
うちの場合は
2日後ぐらいに
電話連絡でした!

19個も採れたって凄いですね😲

私は1回目→7個で3個受精
2回目→4個で4個受精
でした!

採れたのは1回目の方が多いけど
受精は2回目の方が出来ていました🤔

疲れたと思うので
ゆっくり休んで、良い結果が出ると良いですね☺️

はじめてのママリ🔰

受精卵にも成長段階によって種類があって、受精したばっかりの初期胚と呼ばれるものから1番妊娠の可能性が高い受精から5日目くらいの受精卵(胚盤胞と呼ばれます。このあたりからグレードという卵の評価がつけられてます)まであります。

大体のクリニックは、5日目前後の胚盤胞を凍結されるところが多いと思うので、
1週間で…というのはそれが理由かなと思います。