※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

公園で遊ぶ子どもについて家(社宅)の隣に小さい公園がありいつも小学生…

公園で遊ぶ子どもについて


家(社宅)の隣に小さい公園があり
いつも小学生が10人ほど遊んでいます


フェンスが低い事もありしょっちゅう
小学生が蹴り上げたボールが敷地内の
駐車場や一階の庭に飛んできて
取りに来たり(フェンス低いし仕方ない部分もあるとは思ってます)
駐車場で鬼ごっこや、駐車場の傾斜を利用して
キックボードで遊んだりしています


現在社宅に小学生はいないですし
駐車場の侵入部分が狭く危ないので
やめて欲しいのですが許容範囲ですかね🥹?


車に当たるのも見たことあるし
うちのボンネットもうっすら凹んでます😂
1番は侵入部分で勢いよく走ったりするのを
見かけるので轢いてしまうのが怖いです😱
侵入部分は社宅の人間は通らないですし
見通し悪いので正面衝突しそうで...



普通ならやんわり注意しますが、社宅で
町内会にも職業バレバレ職種的に難しいです...
あと親も一応1人付き添ってるのですが
タバコ吸ったりマナー悪めなので学校で
子どもに直接注意した方がいいかな?と思います



匿名で場所も知らせず、やんわりと
公園で最低限マナーを守って欲しいと
伝えてもいいですかね🥹?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校に匿名で連絡しても良いと思います!その際、場所は絶対伝えたほうが良いと思います。
駐車場で遊ぶのは危ないですし、敷地内に勝手に入られるのはすごく困りますよね☹️