※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どら☆
家族・旦那

クリスマスプレゼントをYahooショッピングで買おうと提案したら、家に届けてお金を後で渡すと言われた。相手の反応がいまいちで、プレゼントは実家に送るべきか悩んでいる。

どなたか‼️相談乗って下さい!😭🙇‍♀️💦💦💦💦💦

両親が娘達に毎年クリスマスプレゼントをくれます。
希望を聞かれていて、ちょうど今Yahooショッピングがお得なので『希望のプレゼントはこれなんだけど、今Yahooショッピングで安いからこっちで買っておこうか?プレゼント届いたらじいじ、ばあばからだよって渡すか、実家に届くようにして直接渡すようにする?』
と送りました。

そして返事が
『じゃあ買っといておいて。後でお金を渡すね。実家じゃなくて家に届くようにしたらいいよ😌』と。

私的に、店舗よりめちゃくちゃお得だし買いに行く手間が省けるかなと思ったのですが
反応がいまいちですよね?
なんかまずい事言ったのかな、、

自分たちでプレゼントを買いに行きたかったのか、

気を遣って家に届くようにしたらいいと言ったけど
直接渡したかったのか、、


実家に送ってわざわざプレゼント取りに行くべきですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は特に何も思わなかったですね!うちの親もそんな感じです😗

初めてのママリ🔰

ご実家が近いなら、
娘たちもじいじばあばからもらった方が嬉しいだろうから、実家に届くようにしてもいいかな?って聞きますかね☺️❤️

ゆかっぺ

文面だとなんとも言えない感じですね💦
うちの親はいつもお金出すから買っておいて〜タイプなので、全然気にしない人ですが😅
そんな人も全然いると思うので💦

直接買いに行きたかったら実の娘だしそう言いませんかね?
「値段は気にしないから、店舗に買いに行きたい」と。

でも渡したい気持ちはあるかと思うので、

「子供たちにじじばばから直接渡してもらった方がありがたみ感じるから、実家に送るから手渡しで子供達に渡してもらっていい?!」

みたいな感じで言いますかね🤔

はじめてのママリ🔰

おじいちゃんおばあちゃんって一緒に買いに行きたがったりしますよね💦

うちは安い高い関係なく、一緒に買いに行く事にしてます💡
わざわざ高いの買うのもったいないなーと思いますが、買うのを楽しみにしてるとすればそれはそれで値段に替えられないのかな?と気持ちを切り替えてます!

ママリ

うちもそんな感じですし
そんな感じの反応です!
実家に行く予定がある時はそっちに送るからまた遊びに行った時に渡してーと伝えます!
実家に行く予定ない時は渡したいか一応聞きますが渡して良いよと言われるのでビデオ電話しながら渡してます!