![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![siori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
siori
うちも、上の子が抱っこ紐とかベビーカーを下の子に使うのを嫌がったりしたので、もう上の子に小さ過ぎる抱っこ紐で無理におんぶとかしてみて、『○○くんがこんなに大きくなったから、抱っこ紐がちっちゃくて使えなくなっちゃったね~』とかして、大きくなったから♡とかノセて、もうお兄ちゃんだから新しいもの買おうね!小さくなったのは赤ちゃんにあげちゃおう!みたいにやってます。
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
だっこ紐とベビーベッドは何も言いませんでしたが、ベビーカーはいまだに言いますね…
とりあえず上の子ベビーカー下の子だっこ紐にして、上の子がもういい歩くってなるまで待ってます(^^)
あと食器も自分のっていうので、新しいの買いました!
-
ぷくぷく
ありがとうございます(ToT)
たしかに、上の子ベビーカー、下の子抱っこだといいですよね。だけど、ベビーカーはもう私のって言わなくなったのですが抱っこひもはダメで…
ゆっくり落ち着いて話をしたいと思います!- 3月3日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
はじめまして、我が家と似たような状況なので思わず手が止まっちゃいました。
我が家は上が女の子で、よく私の真似をしたがります(笑)
その行動を逆手に取り、子供用のおんぶ紐を準備しました。 今 下の子を抱っこ・おんぶする時は『お母さん こっち。あたし、こっち』とすんなり抱っこ紐を話してくれるようになりました。
ベビーカーは 上の子も乗りたいのを我慢してると思い、交互にしながら たまに乗せています。 その間、下の子は、主人の抱っこ。自分1人の時は抱っこ紐になりますが……(;´д`)
参考にならなくてすみません。
-
ぷくぷく
ありがとうございます(ToT)
いいですね!小さいお母さん大作戦ですか!うちも真似ばかりなのでそれやってみたいと思います!- 3月3日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
あっ、上の子がぬいぐるみを抱っこ・おんぶするような 子どもの抱っこ紐の事です。
ぷくぷく
ありがとうございます(ToT)
抱っこひも上の子にやって、半分体出てて危ないしもう大きいから無理って言ったのに、喜んでしまい逆効果でした…
ゆっくり落ち着いて話すればわかりますかね?出掛ける前とかだと余裕がなくて…ダメですよねそれじゃ…
siori
そうなんですね😭喜んじゃいますか。
ベビーカーに関しては、ベビーカーステップを購入するのはどうでしょう?
下の子は普通にベビーカーに乗り、上の子はステップに立つ。新しい物を自分に買ってもらえて、納得するし、我が家は買い物とかお出かけでもお兄ちゃんがウロウロしちゃってベビーカーで追いかけたり手をつなぐってのも、上手く行かなくて、ベビーカーステップを教えてもらって二人を同時に移動させられるのが良かったです。
画像を載せたかったのですがうまく行かず、なんの、アドバイスにもなってなくて、すみません😭
siori
できた!これです。
ぷくぷく
画像ありがとうございます!
ベビーカーは言わなくなってきたのですがこの前急に疲れたと言って足が動かなくなったので仕方なく二人乗せてベビーカーの中はギュウギュウで大変でした!私もこれ気になってました!多分喜ぶと思います!検討したいと思います!ありがとうございました(*^^*)