
両隣の家族が仲良く、自分だけが仲間外れなのか心配。挨拶程度の関係だったが、実は仲が良いのか気になる。
うちを挟んだ両隣同士が仲良しかもしれないです。
私だけ仲間外れにされてるのかも?と思ってしまいましたが、考えすぎでしょうか💦?
外出しようとしたところ、外から子どもの声が聞こえました。
恐らく左のお隣さんの子どもで外に出るタイミングが被ってしまうかも、、とカーテン越しに外を覗いて様子見てました。
すると子どもたちがうちの前を通り、右のお隣さんの家の辺りまでいってました。
ママがあとから着いて行っていた感じだったので、走っていっちゃったのかな?と思っていたら、右のお隣さんの敷地内に入っていった感じで(詳しくは見てません😂)その後右のお隣さんのお子さんであろう子が外に出て一緒に走ってどこかへ行きました。
その後着いていく形で左のお隣さんのママがどこかへ歩いていっており、え?仲良かったの?となりました😂
ただ右のお隣さんのママは見当たらなかったです。
元々両隣の方とは挨拶程度の関係でしたが、左のお隣さんは上の子同士が同級生の同性とその下に弟、右のお隣さんは3歳上くらいの異性のお子さんがいます。
今までそんなに交流はないようにみえましたが、実は仲良いのでしょうか?🥹
私だけ仲間外れなのかな?と少し悲しくなりました💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仲良いだけで、仲間はずれとかではないとおもいますよ☺️
元々3人で仲良くてーとかだったてしてもタイミングなどありますしね!

はじめてのママリ🔰
何かで交流があって仲良くなったんじゃないでしょうか。
園に通っているなら同じ園とか。
仲間はずれは、考えすぎだと思いますよ。
近所の人だからって皆が仲良くできるわけじゃないですし💦
仲良しさんができちゃってるなら、こちらから話しかけたりしないと中に入るのも難しいと思いますよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
小学校のお子さんと、未就学児のお子さんなので学年も違うしどこで仲良くなったのだろう?って感じです🥹
そこまで考えなくても大丈夫ですかね😞!
こちらから話しかけないと難しいですよね…💦- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
近所だから、仲良くなるタイミングは、あるんじゃないですかね。
挨拶する関係から世間話する関係になってーみたいな。
積極的な人もいますからね〜!
ママ同士が仲良くなったなら、子供も歳違くても仲良くなるかもですよ〜- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
今は育休中でほぼ毎日家にいるのですが、お隣さん同士話してるところも見たこと無かったんです😂
左のお隣さんは積極的な方なのでわかる気もしますが、今まで仲良いところをみたことがなかったので、え?とびっくりしてしまって🤣- 11月26日

ママリ
元々3人で仲良かったのに…とかなら仲間はずれ?!となりますが、元から挨拶程度だったなら仲間はずれではなく、単に両隣さんが何かしらのきっかけで遊ぶくらい仲良くなったってだけだと思います!
一軒先の人と仲良くなったから、じゃぁ間の人にも声かけよう!とはわざわざならないでしょうし🤔
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね!
学年も違うし、そもそも小学校と未就学児で性別も違うのにどうやって仲良くなったのか疑問だったのでびっくりでした🥹- 11月26日
-
ママリ
子供繋がりで仲良くなったとは限らないですし、共通のお友達がいたり、ちょっと話した時にママ同士が気があったとかあると思います💡
子供の学年や性別違うけど仲良くなるのもあったりしますよ✨- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
ママ同士のつながりとかの可能性もありそうですね!
今まで2人で会話してるところは1度も見たことがなかったので余計にえ?となってしまって🤣- 11月26日

1,2,3
仲間はずれとかではないと思います🤔
私が左隣のお母さんの立場だったら…
右隣の子はすでに小学校ですよね?🤔
学校ってどんな感じですか?💦とか、学校への通学路はどういう感じで行くんですか?とか学校への不安をガンガン話しかけるなーって思いました😂
そこから仲良くなっていっても不思議じゃないかと🤔
なので、かぶとむしさんも右隣のお母さんにそういうのをお話したり、左隣のお母さんと来年から学校ですよねー💦など話していったら自ずと仲良くなれると思いますよ😊🎶
-
はじめてのママリ🔰
右のお隣さんは既に小学校です!
確かに左のお隣さんは積極的な方なので有り得なくもないです!
ただ今まで2人で会話してるところを1度も見たことなくて🤣
なので余計に驚いてます😂- 11月26日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね!
子どもの学年も違うし、小学校と未就学児なのにどのように仲良くなったのかも疑問です🥹