
1歳のお子さんが食事を偏食気味で、最近は野菜やお魚などを食べなくなり、白米やフルーツ、牛乳しか食べなくなりました。栄養バランスが心配で、いつになったら色々なものを食べてくれるか気になっています。
1歳、食べるものがかなり少ないです…🥲
偏食気味だったお子さん、いつ頃変化がありましたか?
10ヶ月くらいまでは割となんでも食べました。お肉だけは苦手のようでずっと食べないですが…
ここ数ヶ月で野菜をべー😛しだして、好きだったお魚も、ふりかけも、カレーもべーー😛です。
炊いただけの白米とフルーツしか食べません😇あとは牛乳を喜んで飲むくらいです。
さすがに栄養バランスが気になるので早くいろいろ食べて欲しいなとおもうのですが、いつになることやら…🫠
- ままり
コメント

ラティ
その頃は、それまで食べていた物を食べたり食べなかったりな印象です☺️
食べないよりはマシで、栄養は1週間トータルでみてました😇

ましゅ
1歳くらいまでなんでも食べてそこからものすごい偏食になりました😣
8歳なりますが食べられるものは片手で数えられる程度です😣

退会ユーザー
その頃同じ感じでした!
その頃はまだ息子用にストックしてくださって、でました!が、好きな物(トマト、バナナ、納豆、パン、うどん)くらいでした😅 ずっと続くかなぁと思ってましたが、2歳目前で味は薄めの物や同じものを食べるようにしたら色々食べてくれるようになりした!息子ように別で作るのをほとんど辞めた時期から変化があったと思います!
ままり
ありがとうございます!
1週間トータルでも栄養は…お野菜がちょっと…😇でも食べないよりマシですね😂
今日は食べてくれるかもしれないと期待をしつつがんばります…!