
7ヶ月の息子の離乳食で、片栗粉を使って鯛をとろみ付けしようとしています。鍋で作るか、レンジで作るか迷っています。白身魚をあげるコツを教えてください。
7ヶ月の息子がいます。
離乳食についてです。
鯛をあげているのですが、食感が嫌なのかうまくいかず、ダシと鯛を片栗粉でとろみをつけてみることにしました。
料理下手で、離乳食が少量なので片栗粉の量が分からず、火加減も分からず、片栗粉の小さな塊がいくつかできてしまいました。
今回は鍋で作ったんですが、これをレンジであっためた鯛とダシに水溶き片栗粉を混ぜたらうまくいくんじゃないかとひらめきました(´・ω・`)
ただ、そんなやり方でいいのかどうか…やっぱりちゃんと鍋で作らないとダメですか?
また、白身魚をあげるときのコツがあれば教えてくださいm(_ _)m
- mentaiko

msk
本舗や西松屋でとろみの素売ってましたよ👍

すっこ
片栗粉がめんどくさいので私は出汁と、少し10倍がゆを足してました!

𝑚𝑖𝑖
わたしも同じようにやってますよ!!✨
焦げない程度にアツアツにあっためた所に、水溶き片栗粉加えて素早く混ぜるととろーんとしてきます😊
ほんと少量なので、わざわざ鍋使うのも面倒だし焦げたり蒸発してしまいそうですよね😂💦
うちの子も白身魚は 苦手というかモソモソして食べにくいみたいで、おかゆに混ぜることが多いです(^ω^)
じゃがいもとかかぼちゃとか、とろとろしたお野菜に混ぜるのもアリだと思います!

ℳϊ♡
私はお粥に混ぜて鯛粥にしてとろませてましたよ(*^^)v
肉とか野菜もだいたいまぜてました♪

misato
私も今同じことで悩んでました(´・ω・`)
白身魚ってモソモソしちゃいますよね。
私も料理が苦手な上に面倒臭がり屋なので、10倍粥に混ぜてあげちゃってます。
そしたらちゃんとゴックンしてくれました!
コメント