
配偶者控除について相談です。自分の年末調整で配偶者控除を入れることができるか、そして旦那が扶養から外れた場合でも可能かどうか知りたいです。
配偶者控除について、ご存知の方おられたら教えてください。
先共働きでも、妻の給料によって旦那の配偶者控除に入れるという記事を読みました。
税務署に電話をしたら1番早いのですが、こちらで先に相談させて下さい。
私は説明が下手なので、電話口で相談するのがとても苦手です。そして、内容を把握してないまま聞いてしまうので、頭の中が整理出来ずごちゃごちゃになってしまうのです。
すみません。本題です。
分からないのは
①自分自身の年末調整を自分の会社の書類で行っているが、旦那な配偶者控除に入れるのか。(私の支払い金額は103万以下です)
②今からでも間に合うか⁇
③そして、これが1番やっかいなんですが…
旦那は昨年の7月から働き社会保険に入っていますが、それまでは、私の扶養に入っていました。
こんな場合でも出来るのか⁇
すみません。
もし、教えていただける方いれば、お願いします。
- グリーンアイス
コメント

はじめてのママリ🔰
グリーンアイスさんの収入なら、十分、扶養に入れますよ。今からでも、大丈夫です。③についても、問題ないと思います。

ゆわたし
産休か育休中でしょうかね?
①ご主人の年末調整で配偶者控除が可能です。
②すでにご主人は年末調整済みかと思いますが、その場合は修正申告?できるはずですのでまだ間に合います。税務署に要確認ください。
③こちらもご主人が年末調整済みであれば問題ないと思います。でも税務署に要確認ください。
-
グリーンアイス
すみません、書き忘れました。
育児中です。
ありがとうございます(^^)- 3月3日
グリーンアイス
そうですか(^^)
ありがとうございます✨
大切なことを書き忘れたのですが、育児休暇中です。