※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹ママ
家族・旦那

旦那が怒りっぽく、子供たちへの対応に悩んでいます。旦那に理解してもらう方法を知りたい。

うちの旦那すごく怒りっぽいんです。
誰に対しても変わらず何かあるとすぐにキレる様なやばい人です。
(それ以外は普通にいい旦那です。家事もやってくれます。)

事の始まりは私が4人目妊娠陽性反応が出たから初診で病院に行ってる間、長女(小1)が靴下を脱いで足であそんでたみたいなんです。
その際「靴下いらないんだね」とゴミ箱に入れてしまいました。
すぐにごめんなさいの一言が出れば良かったのですが…
日頃から謝ってもすぐに許してくれないパパに対して「謝っても許してくれない」と思ったようですぐに謝れず…
私が謝っておいで。と促しても声が出ないと謝れず…

家に帰ってやっとの思いで謝ったら「もう遅い。言われた事できないなら何も言わないし、お前らに何もしないから好きにしな。」と突き放されてしまい…
その間も長女は「もうしない。ちゃんとやる」と言っても聞いてくれず…

痺れを切らして「こんなに謝ってるんだから許してあげなよ。頑張って言ったんだから」と私が伝えたが
「謝ってすぐ許したらまた同じことするだろ」と言われ。
「子どもなんてそんなもんだよ。何度も同じこと繰り返して大きくなるんだから」と伝えても
「何度も繰り返すじゃダメなんだよ。とりあえず暫く許すつもりないから。あとはママが上手くやって」だそう。

長女がそうなる2日3日くらい前に次女も怒られ今2人ともそんな状況で許して貰えてません。

どう旦那に伝えれば理解してくれるのでしょうか…。
私の子育てのやり方がいいのは分かってる。でも俺には無理だからの一点張りで…
長女、次女が可哀想で…
見てるのが正直辛いです。。。

コメント

さくら

うちの旦那も怒りやすいです。やったことずーと、ネチネチしゃべってます。
だから、娘には嫌われてますねえ💫
娘には、ほっときな!気にしないの!そこまで怒ることじゃないのにね、短気だねっ、と伝えてます🤭

でも、原因つくったのはあなただし、やってしまったいけないことは反省してねとは、伝えます😞
パパは変われないと思います…

  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    うちと全く同じです!
    でもひとつ違うと言えばうちの娘たちはパパが大好きなんです…。
    怒ってない時はいつも優しい。話も聞いてくれるし、色んなところに連れてってくれると…。

    だから尚更苦しくて…
    私もそこまで言わなくていいのにね?とは言いますし、言われた事さえちゃんと出来れば許してくれるから頑張ろうって伝えてます😅
    もう見てるこっちは胸が痛いです…

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

いつもお疲れ様です。
それは心労が溜まってしまいますね…
厳しく躾けなければと思っているのでしょうか。俺には無理だからではなく、やるのが子育てだと思うのですが…。

まず旦那様と、子育て観のすり合わせをすることが大切なのではないかなと思います。旦那様もお子様たちと気持ちがすれ違って仲が悪くなったり、自分のせいで悲しい気持ちになるのは不本意なのではないかと思います。今のままでは、旦那様の気持ちを一方的に子供達に押し付ける毒親になってしまうと思います。

どうなって欲しいと思って、そういう言動や行動をしているのか旦那様の気持ちを聞き、このままでは反感を買うだけだと伝えなくて今後よくないのではと思います。
「ごめんなさい」と謝れたら、必ず許してあげる。何度も繰り返すようなら、次したらどうするか、もうしないことを約束させる。ということを徹底してみてはいかがでしょうか。
子どもたちが受け止められる方法でないと、旦那様の愛情は絶対に伝わりません。

  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    何度も子育て観に関しては話し合ってきました。
    最初の数回は謝ればすぐに許すようにしてますがそれを繰り返し、次やったら知らないからね。と旦那も伝えて来ましたがそれでも次の日には同じ事を繰り返す…
    それに対して旦那も疲れてしまったみたいで…
    旦那の言い分も分かります。
    大人になった時にどこに出しても恥ずかしくないようにと食事の食べ方や挨拶、約束は守るetc.....
    それが守れてないと爆発してしまうみたいで…
    子育て10ヶ条も作りリビングに貼り付けているのですが、完璧主義者の主人には殆ど出来てません。。。
    子どもたちには「バパが嫌いで言ってるんじゃないんだよ?大好きだから、大きくなって困らないように教えてくれてるんだよ」と怒られた後は抱き締め伝えてあげるように心がけてます。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…
    私の友人がお父さんが完璧主義者で厳しく躾けられましたが、厳しすぎたのかお父さん大嫌いになり、結婚して縁を切った子がいるので心配になってしまいました。そのお父さんも愛していないわけではなく、自分の正しさを押し付けすぎた結果だと思います。

    外の人にどう思われるかってすごく大事ですけど、お子様の気持ちを尊重する方が後々良いと思います。せめて、爆発するのではなく、理性的に話をしてほしいですね…
    完璧主義だと本人も疲れてしまいますしね。
    お父さんの愛情が正しく伝わると良いですね💦

    • 11月26日
  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    ありがとうございます。
    この厳しさもどこまで続くかが糸になってきてるなぁと感じています。

    だいぶ子どもたちに完璧を求めなくなったと感じていますが出来るのにやらないのが理解できないみたいで…。
    できた時はその都度褒めてあげる。
    とか…
    でも褒められずに育った旦那にはどうも「褒めたら調子に乗る」とか「褒めたって変わらない」とどっかで思っているようです。
    うちの父「もう少しおおらかな気持ち出みてやってくれ。」と言われてことがあります。
    厳しく言い過ぎた結果、私の個性を潰してしまったと後悔があるみたいで…
    こうゆう育て方として大きくなった時に後悔しない為にもちゃんと娘たちと笑顔で過ごせる日が戻ってくればと願っています。

    長々とお返事ありがとうございました

    • 11月26日