
仕事で久々に凹んでいます。新しい業務で急かされてプレッシャーを感じています。上司からの指示が厳しく、他の人はゆっくりでいいと言ってくれるが、その方だけは急かします。面談ではこの問題は言わないつもりですが、相談した方がいいでしょうか。
仕事で久々に凹んでおります。。
育休明けで半年たちました。
フルタイム正社員です。
新しい業務を4ヶ月前からやっており
たくさんいろんなことを覚えています。
その中でもまだ一度しかやったことないことで
聞いても、これこの前やりましたよね?
覚えてます?とか、そんなのんびりやってる暇はないから
もっと時間を気にしてやって等言われました😭
質問してもしなくても怒られる。。
その方声が高いから優しそうに聞こえるけど
言われてることはきついです😅
他の人はまだ慣れてないからゆっくりでいいとは
言ってくれますがその方だけのんびりやってる時間はないと言います。
そりゃ、効率よくやるのが1番いいです!
でも、まだ一人前ではないし初めてやることなのに
なんでそんな急かすようなことを言うのか...
ちなみに医療関係の仕事です。
今度上長と面談があるのですが、面倒なことになると嫌なのでこのことは言うつもりないですがこういったことでも相談した方がいいのでしょうか。
久々にテンションさがってます😮💨
子どもたちの笑顔をみて癒される日々です🫠
- はじめてのママリ🔰
コメント

なこ
お疲れ様です✨
めっちゃわかります。
「育休明けとはいえ、ずっと働いてたんやからわかるよね?」みたいなテンションで、教え方雑いなって思う時あります。
私なら上司に言います!
誰々さんが言い方がきついとかそういうことは言わずに、「新しいこと覚えるのは大変ですね💦実際にまだ一回しかやってなかったりで毎回苦労してます😥笑」
みたいなノリで言って、頑張ってるアピールします。
その言い方きつい人はママリさんの給料決める人ですか?違うなら評価者である上司に良いアピールできてればいいかなと思います!
こういう優しい言葉選びができない人はどっかで損してると思うので、適当にすみませんって言って流しときましょ✌️
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🥹
日頃から教えてくれる方なのでその方は一度教えたからわかるだろうって認識😅
忙しくてメモ📝取れていないときもあり、そうするとメモ取ってないからだと言ってきます。。
私がいけないのは重々承知なんですが言い方がきつくて質問してもそんな返答されると質問できなくなってしまって…😣
その方は給料決める人ではないです✌️
上長に言ってみようと思います!
横さんの言う通りですよね!
いつか自分に返ってきますよね!
適当に流します😛!!