
正社員の時短勤務を続けるべきか悩んでいます。子供の学童辞退や夏休みの希望があり、収入減の不安があります。扶養内で午前パートを希望していますが、貯蓄を切り崩すことに対する不安もあります。どうすれば良いでしょうか。
正社員時短をやめようか迷っています😔
小1の子供が学童を辞めたい、夏休みはゆっくりしたいと言っており、私も今まで正社員で働き続けてきたので少し仕事をセーブしても良いのかな?と思い始めました。
が、やはり金銭面の心配があり💦
私の状況ならやはり働き続けるべきでしょうか?
•現在時短正社員9〜16:30勤務、学童お迎えは16:45くらい
保育園は17時過ぎ
•年収380万くらい?手取りだと300万ちょっとくらいでしょうか?
•貯蓄は投資なども全て合わせて1500万くらい(現金は1200万くらい)
•年間貯金は200万くらい
希望としては午前パート、扶養内で働きたいのですが、1年で−100万くらいになると思われます💦
下の子供が小学校3年生になるくらいまでと考えているので、3年半ほど400万ほど切り崩すことになるのはやはり無謀でしょうか?😞
- あいうえお(5歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
金銭面で不安があるなら、そのまま働いたほうがいいとは思います
うちも小1の時は、夏休みに週5で学童行かせるのはかわいそうかなとと思って、有給多くとって週3、4学童に行くように調整しました。
が、結果1日学童が楽しかったらしく、休みの日も学童行きたいとか言い出してました。
なにを優先するかにもよりますが、物価高やもっと子どもが大きくなってからのほうがお金がかかるので、貯金が減る予定なら今のまま働いたほうがいいのかなと思いました

あいうえお
不安は多分どんだけお金が貯まっても尽きないと思うので客観的にどうかと聞きたくて質問しました!
うちは夫が平日休みなので週4なのですが、さらに休みを取ろうか迷っています💦
やはり夏休み通わせてみて考えるのが良いでしょうかね💦?
今はお金よりも子供に寄り添いたい気持ちが強いので悩んでいますが、マイナスになるのがやはりネックで💦トントンか多少プラスくらいなら迷わずパートになっていたのですが、、
ありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰
私も子供の為に正社員時短を辞めようかと思ったことがあります🥲
貯金貯蓄は1000万程で、正社員であれば年間200万ほどの貯蓄ペースでした。
私の場合は、学童を無理に行かせる必要はないってことに考えを変えました。
お留守番の練習を数時間から始めて1人でもお留守番できるようになってきたら学校のある学童はいかずに家でゆっくりでもいいよって思えるようになり、
さすがに夏休みは学童に行かなかったら朝から夕方までお留守番は長過ぎるので、朝から13時頃までは行く、その後は1人帰りしてお留守番ってするようにしました😊
子供がお留守番できるか、学童に行きたくない理由にもよると思いますが、子供によってはお留守番でもいいような気がします👀
それでもダメなら仕事を辞めるって選択肢をとってもいいのかなって思います😊
-
はじめてのママリ🔰
学校のある学童はいかずではなくて、学校のある日は学童はいかずの間違いです🥲
失礼しました- 7月12日
-
あいうえお
同じ感じの状況で、参考になります!
一年生からお留守番されているのですね?
お留守番するにしても平日は2時間ほどなのでいけてしまうかなー?なんて思うのですが、一年生でお留守番されている人がいなかったので、無理かなーと思っていました💦
この前下の子の参観日の時に急遽2時間お留守番させましたが何も問題はなかったです😀
夏休みはさずかに預けますよね💦
うちの学童は送り迎えが必須なのでそこがネックになりそうです😔- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうです😊
私の子供が学童を嫌がった理由はお家の中でゆっくりしたいからとお友達と一緒に帰りたいからでした👀
なので夏休みは学校がなく朝から学童のお友達と一緒に遊んだり勉強したりするので夏休みは特に嫌がらずに行くと思います😊
と言うのも今年1年生で、土曜日に時々学童に行くのですが特に嫌がらないので😅
あいうえおさんのお子さんも夏休み行ってみたら変わるかもしれないですし、とりあえず行ってもらってから正社員を辞めるか考えるでもいいのかなと思います😊- 7月12日
-
あいうえお
学童が嫌いなわけではないんですね!
うちはいつ辞めれるかなーが口癖です😅週四でしかいかせていないので、夏休みはダメならもっと休みとってなんとか乗り切ります💦
ありがとうございました!- 7月12日

ひかり
フルタイム正社員ですが9時5時なので時短みたいな感じです。
正社員でいるのは休みの融通やフレックスが可能なので、子供の調子が悪い時や家にいたい時は極力寄り添えるからです。
-
あいうえお
ずっと正社員なのでありがたみがわかってなかったです💦
正社員になるのは簡単な職種ですが(資格持ちなので)それでも手放すのは勿体無いですかね💦
期間限定でセーブするかとても迷っているところです😔- 7月12日
-
ひかり
休んだ時に給与が出るのが有難いですよ💦 意外とパートの方が融通効かない場合もあるかと思います。
とはいえ夏休み問題大きいですよね💦
わたしはとりあえず10日ほど有給取る予定です。。- 7月12日
-
あいうえお
確かにそうですよね💦
私も有給はあと3ヶ月で10日ほど余ってはいるのですが、職業上取りにくくて💦なるべくとれる日は取ろうと思います!
ありがとうございます😊- 7月12日
コメント