![バニラアイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の教育費をジュニアNISAや投資信託で運用している方、リスクは高いでしょうか?資金目標800万円以上で貯金だけでは不足。投資信託は義父が管理し、プラス成績。ジュニアNISAは5年投資できず、2023年終了。体験談や助言をお願いします。
子供の教育費をジュニアnisaや投資信託で運用している方いらっしゃいますか?
やはりリスクが高すぎるでしょうか?
18歳までに子供1人800万円(児童手当満額込み)を目標にしていて2人欲しいので1,600万円以上…。
夫の手取り年収300万円ぐらいなので、普通に貯金するぶんでは間に合わないと思います。私は今専業主婦で2人目がある程度大きくなったら働く予定です。
現在は教育費貯蓄95万円、学資保険満額130万円です。
私達夫婦は投資信託とかよく分からないのですが義父が詳しくて、私達の老後資金用に開設してくれた口座に毎月入金している分が少しずつプラスになっています。(元本割れもしたことがないです)なので甘い考えなのですが、実際されている方はどうなのか気になります。
またジュニアnisaは最長5年しか投資できなくて投資金額が少なくなりますよね?しかも18年も引き出すことができないのに2023年に終了予定なんですよね?そこも少し気になります。
皆様の体験談やこうしてるよ〜など助言でもいいので教えてください!
- バニラアイス(8歳)
コメント
![ゆりたら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりたら
運用は余剰資金でやった方がいいと思います
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
毎月700ドルを海外の投資信託で運用してます。年率8%複利でまわせてますよ。
25年でだいたい7000万円くらいになる予定です。海外の積み立てオススメですよ🙂
-
バニラアイス
お返事ありがとうございます!
7,000万円⁉︎すごいですね‼︎日本円でいうと毎月9万円前後ぐらいでしょうか?うちはそこまで余裕がありませんが、金額が大きければ資産も増えていきますよね!
私が今かけているのは詳しくないのですが日本の企業?だったと思います。
海外積み立てが良いのですね!勉強になります♡- 3月3日
バニラアイス
お返事ありがとうございます!
やはりそうですよね…。投資ですからマイナスになったら元もこうもないですよね!学資保険か預金が固いですよね。