※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
妊娠・出産

帝王切開で第二子を出産したが、赤ちゃんの酸素濃度が低く、総合病院に移動。リスクを知らず心配で悔しい。同じ経験の方コメントいただけると励みになります。

昨日、帝王切開にて第二子を出産しました。
ですが、赤ちゃんの酸素濃度が低く、
新生児一過性多呼吸だろうということで
出産した病院ではなく、赤ちゃんだけ総合病院に移動になりました。
帝王切開は2回目なのですが、
そのようなリスクが帝王切開にあることは知らず、
赤ちゃんが心配でたまりません。
ごめんね、、、と言う気持ちです。
産後思うように身体が動かないし、何もしてあげれないのが
悔しいです…。

ただ弱音を吐きたかったのでここで吐かせてもらいました。
同じようなご経験がある方がいたら
コメントいただけると励みになります!

コメント

4児のオカン

3人目から帝王切開で出産しました!
4人目を産んだ時、次の日から母子同室でしたが、
新生児一過性多呼吸だと思うと言われました💦
帝王切開だと、身体が思った通りに動かないし、動こうとしても、何十分かかって嫌になりますよね😫

はじめてのママリ🔰

元NICU看護師です。

出産おめでとうございます😌✨

主治医の先生から色々お話を聞かれたかと思います!
帝王切開には一過性多呼吸のリスクがあります。
でも名前の通り一過性であるので、段々外の世界に慣れてきてしっかりとおしっこがでるようになったりミルクが飲めるようになれば落ち着いてくるかとおもいます!
詳しい情報がわからないので一過性多呼吸ということから伝えられる情報です。

赤ちゃんと離れ離れになり、辛いだろうし夜も寂しいですよね…。
パパさんは面会に行かれてますか?😊
母乳が出るようであれば赤ちゃんの写真を見ながらでも搾乳などしてあげてください☺️

早く抱っこしてあげたいですよね😭
はやく面会に行けますように…!
ただ術後ですのでご無理はなさらず…😊

ままり

まずはご出産おめでとうございます👶🏻✨

私もふたりとも帝王切開で出産してます。下の子は早産でした!やっぱり赤ちゃんのタイミングではなくて、こちらのタイミングで外の世界に出してしまうので呼吸系のトラブルは帝王切開だと多いようですね😢
私もそういったリスクは入院中に知りました😔

でも一過性なので慣れてくれば自然と良くなります☺️私も不安で心配で色々考えてしまったのでお気持ち分かります😭🙏
周産期のある病院だったので、NICUに毎日会いに行って自分が出来ることは母乳を届けることしかなかったので搾乳頑張りました🥺
産後すぐとのことなので無理なさらず、赤ちゃん信じて過ごしてくださいね💓

ママリ

出産お疲れ様でした!
私は普通分娩でしたが早産だったので一過性多呼吸ありました💦
すぐ呼吸安定しましたよ✨
赤ちゃんは病院という24時間絶対に守られてる環境にいるので、安心してください!
帰って来たら子育て大変だと思うので今のうちに少しでもゆっくりしてくださいね!