※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

2歳の子供を自宅で保育しています。主人は手伝わず、テレビを制限していますが、子供はテレビを要求します。1日3時間以内に外出もしています。テレビ事情についてアドバイスをお願いします。

2歳自宅保育しています。

主人は子育て家事手伝いません。
以前はテレビつけっぱなしにしてたのですが、
これじゃダメだと思い、
最近はテレビを要求されない限り
テレビはつけないようにしてますが、
一通り1人遊びしたらテレビ!と
要求してきます。

一日3時間以内には収めようと
午前午後お出かけしたりはしてます。

2〜3歳児自宅保育のみなさん、
テレビ事情を教えてください😢

コメント

猫缶

2歳自宅保育ですがうちもワンオペで家事の間はYouTubeに任せているのでつけっぱなしです🥲
付けないようにしたいですがYouTubeと要求されます…なので午前中はなるべく出かけるようにしてお昼はお昼寝で夜の家事の時間だけは頼ってます💦
3時間凄いですね😣!
わたし片付けまでして寝たいのでどうしても夕方からはつけっぱなしになってしまいます…

  • ぽむ

    ぽむ

    ワンオペだと頼ってしまいますよね、、私も少し前まで家にいる間はつけっぱなしで、息子が少しYouTubeに依存してしまっていて💦言葉も遅いし、このままじゃダメだと思って😞午前、昼寝の後はお出かけしてどうにかと言う感じです😔私も夜の家事の時は頼ったます💦ワンオペだとほんと仕方ないところありますよね、、

    • 11月25日
はじめてのママリ

家に居てる間は付いてます📺
私もずーっと遊んであげられる訳じゃないし、ひとり遊びもする事はするんですが飽きちゃうみたいで💦
なので朝と夕方はお散歩とかで家出るようにしてます😉✨

  • ぽむ

    ぽむ

    私も少し前まで家にいる時はつけっぱなしで、そのせいか言葉が少し遅いので心配になってきて😟娘さんは発語は問題ない感じですか?😭

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃよく喋ります😂
    なんならYouTubeのおかげで発語が増えてる気がします👧🏻

    • 11月25日
  • ぽむ

    ぽむ

    そうなんですね🥺その子その子によりますよね💦うちの子も人の事は好きでよく公園で絡みに(笑)行ってるし、決してコミュ障とかではなさそうなので、まあ大丈夫かなぁとは思ってるのですが🥲ネットでは良くない事ばっかり書いてて不安になりました💦

    • 11月25日
ママリ、

わかります💦
旦那が、YouTubeのテレビをつけましたが、テレビは時間決める!
天気のいい日は公園に行く!
など、決めてます💦
3歳の子がいますが、テレビの要求しないかぎり、おままごとやひとり遊びしています(*^o^*)

家事やら忙しい時は、テレビに頼っちゃいますが…
なるべく、見せないようにはしてますが、😢
引きこもりになってもいやですもんね💦💦

  • ママリ、

    ママリ、

    ご主人、子育て手伝わないのですか?😢

    • 11月25日
  • ぽむ

    ぽむ

    私もできるだけ午前、お昼後公園やお散歩にいくように心がけてます!!1人遊び1時間ほどが限界なようで💦主人は夕方からの仕事で1時頃帰宅、午前中ずっと寝てます。笑、子育てはほぼ手伝わないです😇前まではそのくせに自分の仕事も手伝ってと言われていたのですが、何回も喧嘩して手伝わなくて良い事になったので、大目に見てます。。。

    • 11月25日
deleted user

1回30分と決めてます。
見ていいタイミングもルーティン化しちゃうと本人も楽だと思います。我が家は朝ごはん後と夕方と決めてました。

平日は夫夜中までいないですけど、私自身テレビ見る習慣ないので付けっぱは大人でも気が散るので良い影響はないだろうなと思います。
よく付けっぱだから言葉早かったって言う人いますけど、発達って言葉だけじゃないので。