※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

お祝い事は大概主人の実家で毎年、義妹家族としてます🥺もうすぐクリスマ…

お祝い事は大概主人の実家で
毎年、義妹家族としてます🥺

もうすぐクリスマス、、、
義母 義父 義妹 義弟?に3000円ずつ
甥っ子姪っ子に5000円ずつプレゼントの
用意とご飯は作ってくれるので
ケーキはこちらで用意して5000円😮‍💨
自分の息子に10000円。

出費がでかすぎる🥲

お誕生日会もなぜか合同なので
義母には義妹家族と10000円ずつ。
義妹と義弟には5000円ずつ。
甥っ子、姪っ子は10000円ずつで
息子1月 甥っ子2月 姪っ子4月なので
特に12〜4月までの出費が🥲


ほんとありがたいんですが
正直もっと金額減らしたい、、、
第二子も3~4月出産予定なので
正直我が子にたくさんかけたいです💰


みなさんもこんな感じですか?🥲

コメント

ママリ

義家族にお金かけるのはお正月のお年玉ぐらいです😂😂😂

  • りんご

    りんご

    そうですよね〜、、😭
    義母のお誕生日はまだわかるんですが😭😭😭

    • 11月25日
みさ

我が家もお年玉と入学くらいしか旦那の家族にお金かけません🤣

けど実の弟(子なし)夫妻はうちの子どもたちに誕生日プレゼントくれます☺️
ので、弟夫妻に子どもが生まれたら誕生日プレゼントあげると思います🎁

  • りんご

    りんご

    ほんとケチケチ言いたくないですが出費が多すぎて困ってます😭💭
    くれたらお返ししますよね🥺🤎
    子どもはわかるけど義妹たちにあげる必要あるか〜?って感じです🤕

    • 11月25日
  • みさ

    みさ

    あ、義両親の誕生日、父の日母の日は我が家もプレゼント渡しています☺️

    弟夫妻はわたしにも毎年LINEギフトくれるので、わたしも弟に送ってます🎁
    お互い負担にならないように1,000円程度ですが!

    • 11月25日
  • りんご

    りんご

    そのへんはわかるというかお互いの両親に対してはわかるんですけどね〜🥺

    お気持ち程度が気持ち的にもいいですよね🥲
    子ども増える予定なので負担ないようにいつか話してみます😮‍💨

    • 11月25日
初めてのママリ

うちも義家族とよく集まるので
結構出費しますが

義母誕生日
(4家族で割り勘)今年は1かぞく5万😂

甥っ子姪っ子誕生日プレゼント 3人分
(1人 大体5000円)

義妹 義弟 社会人になり誕プレなし

クリスマス合同
今年は飲み物用意(1万円お酒含む)

年末年始合同
毎年お寿司用意 (1.5万円)

その他集まるとちょいちょい出費しますね、