※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2語文は言葉の発達段階としてカウントされるかどうかについて、どの基準で判断するか知りたいです。

2語文って、おそらくそう言ってるであろうと親が判断してしゃべってるってカウントするもんなんですか?

今日たまーに会う程度のママ友(1歳7ヶ月の子のママ)に「もう○○ちゃん(私の娘)たくさんお喋りする?」って聞かれて、
最近「ニャーニャーいた」とか「アンパンマンあった」とか2語文話し始めたのが嬉しくてそのこと言ったら、
「2語文は…ごめん1歳前に出てたわ。10ヶ月くらいかな?」って言われてビックリしたんですが、
「それは早い!!すごいね△△ちゃん(ママ友の子の名前)」って言ったらその頃の動画を見せてくれて、それが私が聞くともうほぼ喃語で🤔これはなんて話してるの?って聞いたら、ちょうど離乳食持ってきてる時に話してるから「ごはん食べたーい!」だと思うって言われて、改めて聞いても「あうあうあううううー」だったので(それはそれでめっちゃ可愛い動画だったんですが)、これはカウントするのか…?と謎で。
みなさんはどういう基準でしゃべったとカウントしますか?

コメント

ママちゃん

それはカウントしないですね😂
上の子は1歳半くらいで2語文しっかり喋り始めたかなって感じでした。それでも早いって言われてましたよ😂
下の子はやっと最近2語文出てきました。

はじめてのママリ

一歳前に二語文はありえないですよね…
はっきり「アンパンあった」みたいな言い方してから2語文できるようになったなと認識してました!
ちなみに上の子は2語文になったの2歳3ヶ月くらいのときでした😂

ママリ

それは2語文じゃないですね😂
2語文は「ママ だっこ」「ニャーニャー いた」とか2つの単語から構成されるものです🤔
あうあうあう〜が2語文ならほとんどの赤ちゃんが喋ってますね🤣

はじめてのママリ🔰

一緒にいると喃語でも理解出来ちゃいますし、お友達の気持ちも分かりますが、そーいうのは身内だけで盛り上がって欲しいですね😂笑

意味も理解しててハッキリ喋ってからカウントします!
アンパンマンをアンパンと読んだり、うさぎさんをうちゃぎちゃんみたいな感じならカウントしますが😂笑

ゆうり(Dオタでアニオタ)

それはさすがにカウントしませんね💦
なんなら単語としてもカウントできません…。

せめて はん たー (ごはん あった)くらいでカウントして欲しい。

はじめてのママリ

ご友人のは1歳前の長めの喃語がなんか2語文ぽく感じただけな気がしますね😅
我が家はまだ1歳2ヶ月なので文章ではなく単語が出始める頃ですが、はっきりした言葉かつ、シチュエーションが合った言葉が何度か出たら喋ったとカウントするかな?と思います。

チックタック

どんな無知だよその人大丈夫か…
と思える内容でびっくりです😂

単語にすらなってないのに…(笑)

mama

それ2語文でいいならうちの次男はもう2語文喋ってることになります😅笑
長男は3ヶ月前にやっと2語文だとわかるくらいお喋りできるようになりました!
親しかわからないレベルの発音ですが、〇〇くんいた!と、状況に合わせた意味のある単語を2つ並べられたので2語文カウントしました😊

はじめてのママリ🔰

それはただの喃語ですね😂

うちは「アンパンマンいた」という言葉でしたが、「アンマンった!」みたいな発音で「アンパンマンだ!」って言ってるのかと思ってました💦
しばらくして動画を見た母(保育園勤務)に「いたって言ってない?」と言われて初めて2語文だったのかとなりました😂
綺麗に発音できてなくても、初めや最後の音があっていて、シチュエーションにもあっていて、何となく伝わるものだったら2語文と判断できるのかなと思います☺️

ママリ✨

私以外にも伝わったらカウントしてました💦
保育士ですが、「あうあうあう〜」は喃語です😆

詩羽

それ2語文と言えるのすごすぎ😅
よく今の2語文だったよね!にいけますね😅
だったらみんな言えてるになりませんかね😅
下の子は話すの早めだったので
1歳半には2語文3語文で
2歳前には割と普通に会話してましたが
そのお子さんは1歳7ヶ月でどれぐらい話してるんでしょう🤔
1歳前に2語文ならもうペラペラかな😅

ママリ

全然2語文じゃない……😂笑
誰が聞いても分かるならカウントします。
その人マウント取りたいだけなんじゃないですか💦
一歳前で2語文はほぼないと思います。

(๑•ω•๑)✧

あうあう+あううー
ってことですか😂
可愛いけど、まんまとすら言ってないじゃん😂

娘の場合は
わんわん シット(お座り)
わんわん っで〜(おいで)
は多分私が言ってる2語文をそのまま繋げて覚えたのかな❓という気もするのでカウントせず、
カー(カラス) ないない(いない)
はそれぞれ別の場面でも単独で使われる言葉なので2語文にカウントしました😊