※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭の女性が、幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。2歳1ヶ月の双子の育児経験も共有可能です。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳1ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。ご存知でしたら教えてほしいです。
発達ゆっくりで幼児教室行き始めました。
通ってる子ってなにか違ったりしますか?

  • りり

    りり


    発達ゆっくりがどのぐらいの段階かによります🤔💭

    ・ある程度の指示は通る
    ・1歳半検診で発語のみできなかった
    ・特に育てにくさがない

    というお子さんなら幼児教室でいろんなことを教えてもらったら、考える力などは伸びると思います🌷


    ・指示があまり通らない
    ・模倣や指差しがあまりない
    ・物の名前などの理解が薄い
    ・目が合わない
    ・こだわりが強い
    ・思い通りにならないと癇癪がある
    ・育てにくさを感じる

    などがあれば幼児教室ではなく療育の方が成長できると思います😌


    幼児教室に通っているお子さんとそうでないお子さんの違いは、数学的思考が1番の違いかなと思います🙌🏻
    幼児教室に通われている方の多くが幼稚園、もしくは小学校の受験を目標にされている方も多かったです🌸

    発達がゆっくりなのを促すためであれば、幼児教室の方法にもよるかもしれません。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど
    色々引っかかってますが指示は通ります😅
    幼児教室楽しそうに通ってます☺️
    受験予定はないですが、数学的思考と考える力、伸びてくれるといいなぁ
    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月の双子です。
朝ご飯何出してますか?

  • りり

    りり


    昨夜の残ったおかずです🤣
    毎日かなり大量に作って、朝同じメニューを出してます🙌🏻
    双子も私たちもパンよりご飯なのですが、おかずを作るのが苦手なんです🙌🏻

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。
まだ質問大丈夫でしょうか?
幼稚園の年少さんの発表会で、はじめの言葉やおわりの言葉を言う子ってどんな基準で選ばれ
ていますか?
うちの子シャイなのですが選ばれたので、ちょっと気になりました😅

  • りり

    りり


    遅くなってしまいすみません🥲

    年少さんなら

    ・言葉がはっきり言える
    ・本番緊張しにくい(運動会や日常の園生活を見て判断します)
    ・発表会の演目であまり目立つところがない

    などが基準かなとは思います🤔💭
    シャイだからこそ緊張せず普段通りできるということかもしれないですね!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、全然です!
    こちらこそ以前の投稿にすみません💦
    なるほど!そういうことだったんですね✨確かに意外と緊張しないタイプかもしれません。
    運動会も足は遅いんですが、楽しそうにニコニコ走ってました☺️
    ありがとうございました😊

    • 11月27日