
子供が先天性疾患で入退院を繰り返し、家庭でのストレスや自身の体調管理に悩んでいます。主人は仕事で協力的だが、自分の鬱病を心配しています。乗り越え方が分からず、辛い日々を送っています。
心折れました。自分が嫌で嫌で仕方ないです。
5人目の子が先天性疾患を持っています。
1ヶ月半前にやっと退院しました。
ですが、1週間でしたがすでに1回入院してしまいまた、今回入院になりそうです。
病院生活が長かったのもありなかなか家の生活に慣れないのと私の体調管理が悪いんだろうなと反省してます。
上の子がいる以上いろんな菌はある程度仕方ないと思います。でも、体調悪くならないように外出もせず、お散歩くらいにして毎日毎日医療ケアや上の子の世話。
頑張っているのに熱を出す末っ子にもう嫌になってしまいました。
家に帰りたくなかったのかな。病院の方が良かったんだろうなと思って涙が出るし、付き添い入院中は上の子にもたくさん我慢させてしまう辛さ。もうわけわからなくなって結局子供に当たり散らして怒ってしまう自分も嫌です。
主人は協力しますが、基本仕事なので。
自分は鬱病なんじゃないかなと思って病院にかかろうかと思いますが、そんな時間もなく。
乗り越え方がわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ここみ
辛いですよね😭💦💦
上の子のことも考えないといけないことがたくさんで、入院する末っ子と自分のことまでってずっと脳が休まらないですよね😭💦💦
しっかり眠れてますか??
ご飯は美味しく食べられていますか😭??
入院先の先生たちに相談できないですかね😢
お子さんもたくさんいて、入院対応はママ1人では負担が大きすぎます😭💦💦

はじめてのママリ🔰
特に大きな病気がなくても3歳くらいまでは病気もらいやすいですし、お子さん4人もいたら何かしら病原菌を家に持ち込みやすい環境なのでママが体調管理うまく出来てないとかでなくて、本当に仕方ないんだと思いますよ!
コロナ禍の時に夫婦+子1人で極力外に出てない(スーパーだけ)のにコロナかかりましたって人もいましたよ!
上のお子さんたちもちゃんと分かってくれてると思うので難しいと思いますが、あまり自分が悪いとか思い詰めないでほしいなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そう言っていただけてありがたいです🥲
こんなに具合悪くしてしまってごめんねしか思わなくて…- 11月27日

ままり
息子が先天性心疾患で在宅酸素や付き添いを経験してます。
4人も上の子がいて医療ケアや付き添い入院までされて本当にすごいと思います。
1人目の子だって付き添いをしない親御さんがいる中で本当にお子さんの事を大切にされてるんだと感じます。
それだけ愛情深いお母さんのことを見てきてるお子さんですからわかってくれてると思いますよ。
病院が付き添い強制じゃないのであれば今回は預けるというのもひとつかなと思います。
育児に家事に医療ケアに付き添いまでしたら誰でも壊れてしまいます。
主治医の先生はどんな方ですか?
優しい方なら上の子がいる中で感染に気をつける方法を聞いてみるのもいいですよ
小児科の先生はこどもが本当に好きな人ばかりな上、時折わたしたち母親にも寄り添った答えを出してくれたりします、私はそれで何度が救われてきました
ご主人からは仕事を取れないから協力的だとしてもモヤモヤしますよね
通院が難しければオンライン診療やカウンセリングもおすすめです(ファストドクターなど)
手頃ですしとりあえず漢方薬を出してくれたりします
私は飲んでるから大丈夫かもしれないっていうお守りのひとつになりました
文章で吐き出すだけで整理が着くこともありますから、ママリでもなんでも吐き出してくださいね
長文失礼しました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じく先天性の病気をお持ちで医療ケアや付き添いされている方からのお話心強いです。
付き添いは必須で🥲
先生に相談していいものかと悩んでいましたが、相談してみようと思います。
そうなんです。協力してくれても結局は仕事なのでそれ以上はなかなか…
オンライン診療とかもあるんですね⁈失礼で申し訳ないですが、精神的なお薬を飲まれていますか?
医療ケアも病気の子を育てるのもはじめてで、自分が疲れているのか疲れてないのかわからないままいて💦- 11月27日
-
ままり
在宅酸素のみなので医療ケアとはとてもじゃないけど言えないですが…💦
付き添い必須なんですね…
それはママリさんが八方塞がりな状態になってしまうのも分かります😢
付き添い入院って心身ともに本当にやられますもんね…
先生に相談することで少しでも何かいい案が出ることを願います🥲
オンライン診療すごくいいですよ!
今は飲んでませんがついこの間まで飲んでました!
私が利用してるのはファストドクターのもので<ファストドクター オンライン診療 心療内科>とかで出てくると思います🔍⸒⸒
15-30分ほどzoomで診察してもらい、薬を処方してもらう感じです、別途予約でカウンセリングもして貰えます!
夜しかやっていないので私は子供が寝たあとの時間に診察してもらってます
薬もzoomで薬剤師さんから説明を受けて郵送してもらい1、2日で自宅に届くようになってます📮
ママリさんは本当にお子さんのこと第一に頑張ってらっしゃいますし常に気張ってるのでなかなか気付きずらいのかもしれませんが、その状況でしんどくならないひといないと思います😭- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
在宅酸素だけでもあるとないとでは違いますよね。
うちも経管栄養だけなのでそんなに大変ではないのに心折れてしまう自分が情けなくて💦
医療ケアが大変というより付き添い入院とかが苦痛で苦痛で…今回はなんとか免れました‼️😭ですが、まだまだ先は長いので、自分のことなんて何もできずに突っ走っている感じで🥲
オンライン診療とても良さそうです‼️
調べてみます。
薬まで処方してもらえるなんて😢病院行かなきゃしか頭になかったのでいつでもオンラインでできると思うと気持ちも楽になりました。- 11月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…
本当に考えることばかりで頭がパンクしそうで💦
入院中は付き添いは必須で😂早く体調回復するのをいかなくて😭