※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
お仕事

育児と家事が大変で、時短正社員で働く女性。専業主婦にはなりたくないが、扶養内で働きたい。転職も考えたが希望に合う場所が見つからず悩んでいる。

時短正社員(10時〜17時)で働いています!

旦那はブラック会社勤めで頼れず、ワンオペです。

しかし、正直旦那だけの稼ぎで十分生活と貯金ができるレベルです。
育休とってたから復帰したものの、家事と育児の両立が大変すぎて家が散らかり放題です😥

今の職場はパートは雇用しておらず、これ以上勤務を減らすことができません。
希望としては専業主婦とまではいかなくても、扶養内くらいでゆるーく働いて家庭を優先したいです。

ただいまの職場が環境最高、自分のやりたい職種ドストライク ってところでほんとに辞めるのが勿体無いって感じのところです。
ゆるく転職探ししてみましたが、私が希望してるようなとこと働き方ができるところはなかなかなさそうな感じでした。


皆さんならどうしますか😭💦
毎日毎日悩みすぎて禿げそうです(笑)
てゆうか同じくらいの時間帯で働いてるワーママさん、(下のお子さんが同じくらいな方)
家事まわりますか?!
私がサボりまくってるのは承知なんですが、まじで泥棒入ったか?!てくらい毎日家汚くて誰も呼べません(笑)

コメント

楓🌈🕊🕊🕊

めっちゃわかります!!
私もシフト制で時短、基本9-16で働いてますが残業したりなので+1時間働くことも多いです。
私も連続産休育休で3年休んでから復職3年目ですが、うちも旦那がまったく自分にお金使わない人なのでパートや専業主婦でやっていくことできそうな感じです。
うちのところは社員でもパートアルバイトでも接客なのでやることは変わらず、社員のほうが福利厚生いいのでなんとか働いて「3人目授かれて産休まではとりあえずはこのまま頑張る!」と2年妊活してました😂
上の子が障がい児なので支援も必要だし家庭優先で働きたい…でもうちも自分のやりたいことどストライクの上時短でも給料がそこそこいいのでぶっちゃけ接客してなくても給料もらえる(笑)ので辞めるのもったいなく感じて😅

家事は時短家電に任せて洗濯と食洗機フル活用です!
でも時間が時間で、他がバタバタで片付けも追いつかず衣替えも途中な上邪魔が入るので進まずで散らかり放題…
私の物をいれる引き出しも、ある一角に入れ込んで私にしか分からないゾーンがあります😂

前このような相談したら、自分のキャリアが大事なのかってコメントあって、そうなんだけど…社会ともしっかり繋がった上で安心して子育てしたいってのが欲張りだけど根底にあって…この1年はずーっとモヤモヤして働いてます😂

はじめてのママリ🔰

辞めないです😊
上の子が小学生、下の子が幼稚園です。

正社員も時短勤務もパートも経験して、今は会社を経営しています。
働かれることが好きな方は辞めない方がいいですよ。
そして、辞めたら必ず後悔す日がきます。
そこから子どもがいる中で再びとなると...結構時間がかかります💦

正直、子どもたちが小学生になったら時間ができますよ😊
我が家も主人の所得だけで生活できます。
(主人も会社経営をしています)
昔は主人も激務で、起業と二人目妊娠と色々重なり忙しい時期もありましたが、ずっと続くわけではありませんし✨

ご主人の給与だけで生活ができるなら、ご自身の給与で家政婦の方を雇われるなどをされてみてはどうでしょうか?
パートになって手取りが減るくらいならサポートを依頼する方が長い目でみていいと思いますよ!