※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦ってこんなに肩身の狭い気持ちにならないといけないのでしょう…

長文ですすみません。
専業主婦ってこんなに肩身の狭い気持ちにならないといけないのでしょうか。


結婚して県外に嫁ぐため仕事を辞めざるをえませんでした。
また妊娠出産もあり嫁いでからも働けず、来年から働く予定で今専業主婦しながら育児をしています。
お互いに結婚するつもりで、子どもが欲しいと話し、お互い納得の上で妊活をしてありがたいことにすぐ授かることができ、妊娠してすぐ入籍という形でした。
仕事を辞めざるをえないことも、それからしばらく働けないことも分かったうえでの結婚でした。

しかし、ことあるごとにお金のことをチクチク言われ、なんだか疲れてしまいます。

私が電気を消し忘れた時など「自分で払ってると思ってよ」と言われたり(自分はテレビも電気もつけっぱなしで寝ていたりする)
喧嘩した時に「こんなこと言ったらあれだけど、その当たり前の生活は誰のおかげで出来てると思ってるの」とか
「子どもにかかるお金だって本当は半分払ってほしいくらい」とか「自分で稼いでないのにそんなこと言ったらいけない」とか
喧嘩してない時でも
私が作ってる晩ごはんが好みじゃなさそうな反応をされたので「嫌なら食べなくていいよ、昨日の残りがあるよ」と言ったら「誰が材料買ってきてんねん」と言われたり
「借りてた千円返す。まあ返さなくてもいいくらい払ってるけどね」など他にもちょこちょこ普段から色々言われなんだかもう疲れてしまいます。

前に私が「今まで経験ないから知らなかったけど、人のお金で生活させてもらう専業主婦ってこんな気持ちになるんだって、知らなかった」と言ったら「そんな気持ちでいてくれるから日々節約できて家計のためになってるよありがとう」と言われました。

たしかに彼のお金で生活させてもらっていますし感謝もしていますが、自分の携帯代と生命保険代は自分で払ってますし、結婚するための引越し費用や、ほかにも出産にかかった費用の手出し分10万とか、帰省代、妊娠中の健診に行く時のタクシー代、その他色々払ったりして、失業保険でもらったお金はもう無くなり、今は元々貯めていた貯金を切り崩している状況です。

結婚する時に、奨学金の返済(機関保証なので私が払えなかったからと言って他の誰かに請求が行くことはない、利子も0.1%未満、勿論自分で返済する予定だった)が残っていたのですが、借金があるのは良くないから先に返済を済ませてくれと言われ、入籍する前に残っていた奨学金を一括で返済したため、貯金もだいぶ減っています。

世の中の専業主婦の皆さんもこんな気持ちで頑張っているのでしょうか。

大きな何かがあるわけではないけれど、日々の積み重ねでなんだか本当に疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もちょこちょこそういうこと言います。喧嘩した時には「俺が嫌なら出ていけば?俺のお金だからお金ないだろうけど。」とか「今日何食べいく?」と言ったら「何食べさせてくれるの~?だろ」とか。
ダッサーですよね😩💨
もちろん感謝しかないですが、専業主婦してるのも2人で決めたことだろが!誰が子どもの面倒、家事してるんや😠って感じですが、だまってますが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「何食べさせてくれるの?だろ」ってやりとり、うちも似たようなこと言われたことあって同じすぎてびっくりです。
    黙ってるところまで同じです。
    言えばいいんだろうけど、言ったら言ったで不機嫌になって言い合いになればもっと傷つくことを言われ、さらに不機嫌はなかなか長いこと後を引いたりするのでそんな中で同じ空間で過ごさなきゃいけないストレスを考えるといつも言わずに黙ってた方がマシ、、となってしまいます。。
    同じような人、やっぱりいるんですね。ありがとうございます。

    • 11月23日
ママリ

私は旦那さんがモラハラだなと思いました。

私の夫もそんな感じでパートだから〜とか言ってきたのでフルタイム正社員で働いて黙らせてます。

子育ての大変さとか、モラハラ系のTikTokの動画を送りつけてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりモラハラなんですかね。そう思ってモラハラについて調べてみたこともあったんですが、当てはまるとこもあれば違うとこもあるし、そこまで酷いパターンではないんだろうなと思ってました。
    フルタイム正社員しながら育児に家事、尊敬します。私も正社員で仕事探してますが、子どもが体調崩したりしてちょこちょこ休まないといけなくなるんじゃないかとか、家事も育児もちゃんとやれるかとか今から不安でいっぱいです。

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    書いてある旦那さんの発言全部がモラハラだと思いました💦
    色んな病気にかかって本当にちょこちょこ休みます💦
    が、理解のある会社なので、休ませてもらってます。
    両親フルタイム正社員の方は病児保育を利用してる人が多い(今日ママリで見た)みたいで、私も利用しようと考えています。

    休みの日に作り置きして、なんとかなります!
    すぐ眠くなりますが

    ただ、嫌な事は嫌だと言ってどうしていくかなど話し合いができないと、ママリさんのストレスがえげつない気がします💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。理解のある会社を私も見つけられたら良いのですが。。
    病児保育、大変便利なものが今あるんですね。うちもそのうち利用できるならさせてもらいたいです。ためになる情報ありがとうございます。
    休みの日に作り置き等頑張ってらっしゃるんですね。尊敬します。
    ちゃんと話し合わないととはわかっているのですが、言い合いになるストレス等考えたらなかなか言えず、結局溜め込んでママリで吐き出させてもらってる始末です。やはりモラハラなのですね。お金のこと言われるたびに気持ちが疲れて会話もしたくなくなってしまいます。ありがとうございます。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

立派なハラスメントです😭
普通ではないです。
それだけ下げられて見下されて、どういうところが好きで一緒にいるんですか?すごくいいお父さんなんですか?

当たり前の生活は誰のおかげで?
子どもにかかるお金を半分払って?
自分で稼いでないのに?
誰が食材買ってきてんねん?


全部バチくそに怒るべき案件です。

つまり奥様を一時でも養う気はさらさらないですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通ではないのですね。喧嘩した時とかにボロクソに詰められたりして、自分がおかしいのかと思う時もたまにあったんですが良かったですありがとうございます。
    お父さんとしてはとてもいい父親をしている、と、思います。多分。子どもに対して怒ることはないし、手伝えるときは育児も家事も手伝ってくれます。そして子どもはお父さんのこと大好きです。
    ただ普段のちょこちょことした言われように私が疲れてしまっているだけですね。洋服や食べたいものなど、必要じゃないの?一緒に買いに行こうと言ってくれたり、私の好きな食べ物を買ってきてくれたり、買い物を極端に制限されたりとかそういうことは無く、休みの日も家族で出かけるプランをよく考えて一緒に出かけてくれます。離婚を切り出したこともありますが、変わる努力をすると言われ、私も好きな気持ちが無くなったわけではないのでもう少し頑張ろうと思っているのですが、ちょっと疲れてここで吐き出してしまいましたすみません。養うつもりで結婚したんじゃなかったのか、と、思ったのは私も思ってしまいました。ありがとうございます。

    • 11月23日
ユリナ

専業主婦ですが、そんなこと一言も言われたことないですし、むしろめちゃくちゃ感謝されてますよ💦
自分のキャリアを潰して家族に捧げてる訳ですし。

100%旦那さんが悪いというか、モラハラというか。
信じられないですね🫠
ブチギレます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャリアと言えるほどの仕事はしてなかったのですが、それでも無職になる不安はありました。とても良い旦那さんなのですね。素敵です。
    やはりモラハラなんですね。
    ブチ切れられない私も悪いのですが、そう言ってもらえて少し気持ちが楽になりますありがとうございます。

    • 11月23日
🍑🍑

毎日お疲れ様です🤦🏻‍♀️
モラハラですね、、、、

旦那さん誰のおかげで働けると思ってんねんと思っちゃいました、、

私なら離婚してしまうと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    離婚を切り出したこともあるのですが、価値観が違うだけで別れようとは思わない。変わる努力をする。離婚するなら親権は譲らない。などと言われ、踏みとどまっています。
    ふざけた感じで冗談ぽく言われてもモラハラになるんですね。

    • 11月23日
ままち

すみませんが…旦那さんやばいです😖
誰のお金でとかそんなこと言うなら
なんで結婚しようと思った?
わかりきってたことでしょ😫
そんなこと言ったら誰のおかげで
温かいご飯、温かいお風呂、綺麗な服
が用意されてると思ってんだって話ですよ☹️
そんなこと言うなら家事育児も
仕事としてお前が私を雇え!ですね☹️
主婦はボランティアか?
それなら全部投げ出すぞ☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    育児しながらで作れる時に作って置いておくのでご飯は出来たてではないし、お風呂も基本シャワーだし、お風呂掃除もむこうがやると言っているのでお願いしているし、服もノンアイロンのシャツだからアイロンかけなくてよいと言われてるのでたいして家事まともにできてないのです。育児も手伝えるときはお風呂入れてくれたりオムツ変えてくれたりしてくれます。だから専業主婦なのに家のこと子どものことそんなにちゃんと出来てないのも事実なんです。だけど日々のこまかい指摘や言動に私が疲れてしまって。愛してる。いつも家のこと子どものことありがとうと言葉ではたくさん言ってくれるんですけどね。そういうわりに色々嫌な言い方するじゃん、なんて思ってしまったりもしてしまいます。。

    • 11月23日
  • ままち

    ままち

    いやいや、別に出来立てじゃなくても育児しながら合間縫って作るってるだけで感謝されるべきことですよ😭服もアイロンかけなくても洗濯してますよね😭部屋の掃除、トイレ掃除、キッチンの掃除、食器洗いなどなど全部旦那さんがやってるわけではないんですよね😭?やると言ったことはやって貰えばいいけどそんなに自分のこと卑下しなくても…😭専業主婦だからって全てを完璧にならなくたっていいじゃないですか😭

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    全部やってもらってるわけではないです。でも彼の中では元々一人暮らしもしてたし、ズボラな性格でもないから、やろうと思えば1人でもできる感覚なんだろうと思います。
    そんなふうに言ってもらえてとてもありがたいです。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

今の専業主婦って気が強いと言うか、後ろ盾が沢山ある人じゃないとそう言われるだろうなって思います💦

パワーバランスが夫側に強いとママリさん家みたいな感じになって、妻側が強いと奥さんが財布握ってさらに妻の実家近くに住んでみたいな💦

そしてどちらも自分にとって順応で操縦しやすい結婚相手を見つけます。

なので旦那さんが改善する事はないと思うので、さっさと仕事見つけてパワーバランスを公平にした方が今後いいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。順応で操縦しやすい相手。そうなんでしょうね。思ったことをあまり言えないタイプで、喧嘩になるストレスよりは黙って我慢するストレスの方がマシ、と思ってしまいます。そしてそのうち限界がきて爆発してしまう1番良くないタイプですよね。
    仕事見つけて働く予定ではいるんですが、「俺の方が稼いでる」と言われそうでたとえ私が働いたところでパワーバランスは公平にはならなそうな気がします。夫より稼げれば良いのでしょうが、それは中々難しそうです。ありがとうございます。

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うちも似てます。
専業主婦はとても辛かったです。
でも働きに出ても俺より稼げないくせに偉そうなこと言うなと言われてます。

考え方がもう駄目なんだと思います。
専業主婦が悪いんじゃないです。
旦那が悪いんです。
当本人は気付くことなく
生活してますが

別れても誰も文句も嫌味も
何も言わないなら離婚したいです。

シングルになったら周りは皆バカにしますし
でも夫婦関係がこじれてるのに一緒にいなきゃいけないのは
なんの拷問なん?と思いますね…

こんな話したら
子ども三人も居て笑わすわって、言われがちですが…
ママリだと


子どもはどうしても3人欲しくて
頑張りました。
だけど旦那のことは年々嫌気が差し最近は話すことも辛くなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね。まだ働けてないですが、俺より稼げないくせに、言われそうな気しかしてないです。
    当人は、テレビをみながら、今どきこんな考えする奴いるの?こんなの立派なパワハラだろ。やってる奴は気づかないんだろうな等よく言っていますが、あんたにこそそのまま返してやるよと言いたいながら黙って飲み込んでいます。
    私はむこうがすんなりわかったよと納得して別れられるなら別れてます。
    でも親権は渡さないだの裁判になるだの、お金がかかりそうで今の貯金の状態じゃむりだと思っています。
    子どもは欲しいし、旦那と揉めて同じ空間にいなきゃと思うとそのストレスの方がやばいので、ニコニコして相手に合わせてやり過ごす。本当にアホらしいなと思います。はじめてのママリさんもあまり無理なさらないよう。私が言えた話しではないですが、周りがなんと言おうと母の心を含めた健康もまあまあ大事だと思います。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも俺はいい旦那だとか自分で言ってますよ…
    皿洗いしただけで俺はやっている方だって

    うちもすんなり別れてくれないので離婚はできないと思います。
    だから
    相手にしないようにしてます。
    それでもやはり不満はたまり
    爆発することはありますね。
    疲れてしまいますね…

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手にしないが1番ですね。でも溜まりますよね。私はもう何度も爆発して離婚したいと言っています。
    お互いあまり無理せず、頑張りましょうね。

    • 11月28日
初めてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
ご主人モラハラですね🥲

言ってることあり得ないです。

私もはじめてママリさんと同じで結婚に伴い引っ越しのため退職してすぐに子供を授かったので
そのまま専業主婦ですが、
誰の金で飯食ってるんだ
などなど、言われたことありません。
絶対言われたく無いです😭

我が家は結婚前にどちらが仕事を辞めるか、夫が転勤族なので私がやめた場合、正社員雇用が難しくなること、年齢的に早く妊活することなど話し合っていました。

もちろん働いてくれていて感謝もしてますが
毎日疲弊するぐらい育児家事も大変なので、お互い感謝したいと思ってます☺️

携帯代も保険料も主人の給料で支払ってます。
自分の欲しいものだけ
自分の貯金から払ったり
家計に余裕があればそちらから払います😂

そう言ってる方は発言がエスカレートしたりするので
気をつけてくださいね!
あまり気になさらず、めんどくさいと思いますが上手くおだててお子さんとの時間楽しみましょう♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと話し合えて感謝し合えるの素敵です。
    結局離婚の話まで出ましたが俺が気をつける、反省すると言われました。
    あまり期待はしていませんが。
    コメントありがとうございます。
    可愛い子どもとの時間を楽しみに頑張ります。

    • 11月28日
はじめてのママリ

数日たってますが
私も専業主婦で、色々悩んでてこの質問にたどりつきました😃💦

うちの旦那も自分が子供のときに母親が働いてて寂しかったみたいで子供が小さいうちは家にいてやってほしいと思ってるみたいで

そろそろ働きたいなと思いながら未だに専業主婦です。

うちの旦那はそこまでいいませんがやはり肩身狭いし

私の場合は最近旦那より

友達とか働いてる女性から

「なんで働かないの?」とか
「仕事してる人よりは楽だとおもうよ」とか

言われてすごく落ち込むことが多いです。

確かに働かなくても生活できてますが
節約して決して優雅な専業主婦ではなく😭

それでも毎日子育てと家事と
やってるし
周りから評価してもらえないというか

なんだか悲しく、むなしくなってきます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ立場でもない人にこちらの気持ちを無視した発言されるのとても悲しくなりますよね分かります。
    私の友達は「仕事してる方が気持ちが休まるし会えない時間がある分子どもにもっと優しくなれる。だから今本当に大変だね頑張ってるね」と言ってくれます。
    毎日毎日家事と育児。体調が悪くとも熱があろうとも休みなんてない。大変ですよね。あなたは頑張ってますよ。たまに出かけて気分転換したりできるといいですね。

    • 11月28日