※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mo-mo
子育て・グッズ

1ヶ月健診で先天性副腎過形成症が要再検。36wで帝王切開、2360gで出産。NICU入院なし、母子ともに退院。不安と自責の念、成長は順調に。

1ヶ月健診の際に、先天性副腎過形成症が要再検という結果を言われました。
妊娠高血圧症候群になってしまい、36wで帝王切開にて出産しました。出生時の体重は2360g。NICUには入らず、産後5日目に一緒に退院できました。
結果は3/16に聞きにいくのですが‥いろいろ不安です。。
妊娠高血圧症候群になってしまったことで、もう少しお腹にいられるはずが、2500g未満で産まれることになってしまったので‥私のせいなのかなと‥子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。。
いろいろ調べてもむずかしい言葉ばかりで‥
でも、完母で毎日たくさん飲むことができていて、1ヶ月健診では3540gに増えていました。
大丈夫だと信じたいです‥

コメント

まそ

看護学生時代の記憶なので曖昧ですが、胎児の臓器の大半は妊娠初期につくられるので、その段階での異常は遺伝子の問題なのでお母さんのせいではないと思います。
先天性副腎過形成症の原因は遺伝子の問題のようですね、こればかりはお父さんとお母さんがどんなに健康に気をつけていても不可抗力です、自分を責めないで下さいね。
医療用語は呪文みたいでよく分からないですよね(^^;先生に分かりやすく説明してもらいましょう(^^)

  • mo-mo

    mo-mo

    ありがとうございます。
    遺伝子の問題なのですね‥
    妊娠初期‥
    ネットや、他の方のこのアプリでの質問で、再検査では異常なかった!というのを見るので、うちの子もそうだと願うばかりです。。
    ありがとうございました!

    • 3月3日
  • まそ

    まそ

    専門家でも医師でもないので、的確なアドバイスができずに申し訳ないですm(._.)m
    大人でも健康診断引っかかったと思ったら、再検査で何ともなかったりありますもんね!

    きっとわたしがどんな言葉をかけても3/16までmo-moさんの不安は消えないのかもしれません、でも思いつめて自分を責めないで下さいね。こんなことしか言えずすみませんm(._.)m

    • 3月3日
  • mo-mo

    mo-mo

    そんなことないです!!ありがとうございます(´;ェ;`)
    確かにー!そうですよね!
    健康診断で引っかかることありますよね(^_^)
    自分を責めず、どんと構えてみます!
    母親になったのだから、強くなります!
    どんな結果でも受け止められるよう、頑張ります!!

    • 3月3日
かなこ

うちの子はその病気でした!
うちは生まれて初見で異常が見受けられたのですぐに救急車で大きい病院に運ばれて行きました!
だからそんなに心配いらないのかも、、?病気の程度にもよると思うのでなんとも言えませんが、おっしゃる通り違ったって人が多いみたいなので大丈夫だといいですね(>_<)

  • mo-mo

    mo-mo

    そうなのですね(>_<)
    生まれて所見で分かり、救急車で‥💦
    どのような症状なのですか?
    薬で治療ですか‥?もし差し支えなければ教えて頂けますか??
    母親として、心構えをしたいなと思いまして‥

    • 3月3日
  • かなこ

    かなこ

    まずは肌の色が黒い!色素沈着ですね!
    それから男の子ですかね?男の子はなんもないのかな?
    うちは女の子なので陰核(クリトリス)が肥大してて、男の子のちんちんより小さいくらいで、一歳迎えて手術して小さくしました!

    すべては副腎から出るはずのホルモンが作られないことが原因なので、それを薬で補っています(^^)
    うちの場合は三種類の薬スタートで、手術後落ち着いてから二種類に落ち着きました!

    体にストレスがかかるときに薬を倍、三倍と増やさないといけません(^^;

    今では毎月一回大きい病院で異常がないか検査してます!

    私でよければなんでもお答えしますよ(^^)

    大丈夫です!そのときはそのとき考えましょう!

    • 3月3日
  • mo-mo

    mo-mo

    詳しく教えて頂きありがとうございます(´;ェ;`)女の子と男の子では、症状の現れ方に少し違いがあるのですね💦
    娘さん手術したのですね。。
    副腎から出るはずのホルモン‥
    治療法はその時の身体に合ったお薬を飲むということなのですね。
    勉強になりました(>_<)
    ネットで調べても難しくて分からず‥
    かなこさんに教えていただいたおかげで、詳しく知ることができました(´;ェ;`)
    そうですよね、どうなるか分からないことを考えていたら、どんどん不安が増すばかり‥あとは、その時になって考えるのが一番ですね!!
    気持ちが少し楽になりました(´;ェ;`)

    • 3月3日
  • かなこ

    かなこ

    いえいえ(^^)
    不安ですよね。いろいろと難しい事しか載ってないですもんね。
    最初は不安ですが慣れていきますし、たぶん病気じゃない気がします!
    どちらにしても母親は自分しかいないので、やるしかないですもんね(^^;
    無事をお祈りします!

    • 3月3日
  • mo-mo

    mo-mo

    ありがとうございます!
    慣れてきますかね💦
    母親は私しかいないし、ちゃんと向き合っていかないとですよね!!
    ひとまず、結果がでるまで息子の様子を見ていきたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 3月5日
(°▽°)

初めまして。
時間経過の質問にすいません。
タグ検索でこちらの質問に辿り着きました。
昨日、1カ月健診を待たず、生後12日の息子が先天性副腎過形成症の検査が陽性だったので、大学病院で再検査を受けるようにと連絡を受けました。
正直、いきなり大きな病院で再検査を受けるようにと言われて動揺しています。
ネットで色々と調べましたが、難病ということであまり実際にこの病気を持つお子さんのお母さんのブログなどは見つけられませんでした。
宜しければ、その後検査はどうだったのか教えて頂けませんか?

  • mo-mo

    mo-mo

    遅くなりました💦
    初めまして!
    健診前に連絡が来たのですね。。それは検査に行くまでも、結果が出るまでも不安でたまりませんよね(´;ェ;`)
    うちの子は、再検査の結果異常なしでした。
    しかし、結果が出るまで不安でたまらなかったので、Ryooさんはそれ以上に不安ですよね。。お気持ちを思うと、胸が痛くなります。。
    わたしも不安な時、ママリの方々からかけて頂いた言葉にたくさん励まされました!!

    • 6月3日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    返信してくださいまして、ありがとうございます(>_<)

    妊娠中に検査を受けた時は、結果は1カ月健診でと聞いていたので、連絡をもらったときはまさかという気持ちでした。ママリやネットで色々と検索したところ、健診前に電話連絡をうけたという方が多いみたいでしたが、同じ項目に引っかかっても健診まで連絡がないこともあるとなると、数値が悪かったのだろうかと悪い方へと考えてしまって…(◞‸◟)タグ検索で他の方にも質問させて頂き、少し落ち着きも取り戻したところですが、やはり不安でいっぱいです。

    mo-moさんのお子さんは再検査の結果、問題なかったのですね!良かったですね(*^^*)ちなみに再検査は血液検査だけてしたか?また、当日結果が分かりましたか?宜しければ教えてください(>_<)

    • 6月3日
  • mo-mo

    mo-mo

    本当、悪い方に考えてしまいますよね(´;ェ;`)結果が出るまで不安ですよね。。

    再検査は血液検査のみで、1ヶ月健診の時に行い、結果は3週間後でした!

    あまり気を落とさず‥と言っても難しいと思いますが、赤ちゃんを守れるのはママのRyooさんなので、たくさんたくさん応援しています!!そして異常がないことを祈っています(´;ェ;`)!!

    • 6月4日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    教えて頂いてありがとうございます。
    ただでさえ不安なのに、結果まで3週間かかったのですね(>_<)
    私たちは明日再検査のため病院へ行ってきます!
    もう腹をくくるしかないのですが、取り越し苦労でありますようにと願うばかりです。

    嬉しい言葉をありがとうございます。そして、親切に教えて頂いて本当にありがとうございました(*^^*)

    • 6月4日
  • mo-mo

    mo-mo

    明日検査なのですね!!
    取り越し苦労でありますように‥
    なーんだ!よかったよかっ♡と、このたくさんたくさん悩んだ日々が思い出になるように‥
    わたしも願っています(´;ェ;`)

    • 6月4日
母です。

すみません教えていただけたらありがたいです。生後13日の男の子を育てているのですが、先日先天性副腎過形成症の項目に引っかかり再検査になりました。調べてもなかなか見つからずわからずで教えていただきたいのですが、お子さんの引っかかった時の数値はいくらでしたか?

  • 母です。

    母です。

    タグから探してきました。

    • 7月7日