※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム考えています🏠ウォークインクローゼット、パントリー、ランド…

マイホーム考えています🏠
ウォークインクローゼット、パントリー、ランドリールームはどのくらいの大きさですか?
今間取り作成中ですが、ウォークイン3畳、パントリー3畳、ランドリールーム2.5畳くらいあり、もう少し小さくてもいいのかなと思っています😅
パントリーは食材のストック以外は何を収納されていますか?
書類関係はどこに収納されていますか?

コメント

うはこ

ウォークインクローゼットは洋服や収納したい物の量にもよりますが、我が家も3疊で作りました。でももっと広くても良かったなと思います😊
パントリーは1畳で実質、稼働棚の部分はその半分で、あとはゴミ箱を置いていますが、我が家にはちょうど良いサイズです。
ランドリーは1.5畳くらいで、これもちょうど良いかな。3人家族で、基本乾燥までかけちゃうので部屋干しも少ないです。

書類、アルバム、文房具、薬箱などは、リビングに奥行は45cmの天井までの大きな収納を作りましたのでそこです。

あとは、土間収納も作りました😊適材適所というか、サイズも色々考えてあちこちに収納作りました。

だいたいこれで足りるだろうと思い込みで決めずに、今のお住いで収納している物をリストアップして、縦横奥行のサイズを測り、どこに収納するかを図面にメモしていくのをおすすめします😊

ママリ

ウォークイン4畳
パントリー1畳
ランドリー兼脱衣所3畳です。
です。

それ以外にリビングと和室にクローゼットと廊下にコートクローク、細々した掃除用具入れ、2階に季節物入れる大きめの収納つくりました。
今のところまだまだ余裕ありですが、こんなに要らなかったなとは感じてないです!

前インスタで家の広さに対して確か12〜13%くらい収納があれば適当とみました。うちもそのくらいです。

パントリーには日用品、匂わないゴミ系、ウォーターサーバー、たまにしか使わない家電(卓上コンロなど)があり、書類はクローゼットに入れてます。

ままり🔰

WIC3畳、パントリー2畳、洗面脱衣を兼ねたランドリールーム4畳です
そのほかに4畳の納戸?(ウォークイン押し入れみたいなイメージ)があります🙌

今は夫婦2人暮らしですが、WIC以外はだいぶスカスカです😂
書類関係は納戸の中に棚を置いて整理しています
パントリーにも家電の説明書関係の書類を置いてます

そのほかパントリーに収納してるもの↓
食材ストック、酒、電子レンジ、オーブントースター、浄水器、卓上コンロ、たこ焼き器、使用頻度が少ない食器類、キッチン消耗品 等

パントリーは子ども増えても2畳で十分だったなーと思ってます🙆‍♀️

ばぶりー

ウォークイン4畳、パントリー0.5畳、ランドリールーム4畳です!

パントリーのそばに1畳分ほどの階段下収納があり、食材以外のストックはこちらに入れてます!

書類などはテレビ上に収納棚取り付けてそこにアルバムなどと一緒に収納してます☺️