※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の年末調整について質問です。給料が0円で、収入欄は0にする必要がありますか?手当金以外の所得欄は0で大丈夫でしょうか。

育休中の年末調整について質問です。

去年11月末から産休に入っており、今は育休中なので今年1月〜12月の給料は0円です。

働いている時と育休中で記入の仕方が変わるのは、収入金額の欄が0になるくらいでしょうか?

また、産休、育休の手当金を受け取っていますが、給与所得以外の所得の欄は0で大丈夫でしょうか。
(株や副業などはしていません💦)

ご回答お待ちしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

0円で提出しました!私の職場からは記入間違いなどで返却されていないのでそれで大丈夫だったんだと思います😂

産休育休中の手当は収入にカウントされないそうです☺️

優龍

収入はゼロになること
医療保険の方は
書けないこと、
くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺️
    医療保険書けないのですね😭!💦

    まだ手元にあるのですが、すでに記入してしまいました💦
    このまま出したらまずいでしょうか?😂

    • 11月22日
  • 優龍

    優龍


    書いても意味はないですね。
    そのまま出しても
    意味ないよっと言われてしまうかもしれないくらいです。

    • 11月22日
ままり

0で大丈夫です😊
手当金は非課税なので🙆🏻‍♀️
余談ですが、今年は旦那さんの扶養に入れてもらうと良いと思います😀