※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-a
妊娠・出産

主人へのストレスで疲れてしまいました。赤ちゃんが心配です。妊娠中のストレスが影響するでしょうか?

毎日毎日主人へのストレスで泣きっぱなしで疲れてしまいました、、

赤ちゃんによくないとはわかっているのですが泣かずにいれるほど強くなれません。。


妊娠初期からこの調子なので赤ちゃんが心配で、、


妊娠中ストレスを抱えたまま出産された方、赤ちゃんにはなにも影響はありませんでしたか??(;_;)

コメント

れれれ

大丈夫ですか?
自分はまだ出産してないですが…
初期、中期ずっと泣いてましたよ。喧嘩もそうですし、上手くいかないのもそうですし…毎日朝まで泣いてました…

でも、38週まできました!
検診ではbigbabyと言われるほど元気に育ってますよ♡

がんばりましょ?
無理せず泣きたい時に泣いてスッキリするならいくら泣いても大丈夫だとおもいますよ!

ナナイロ

私も妊娠後、旦那や姑等のストレスでだいぶ悩み、泣きの日々が続きました。
同じくお腹の赤ちゃんに影響はないかととても不安になることも多かったです。
調べると多くのかたが妊娠してからホルモンのバランスの影響もあり情緒不安定になった・泣きっぱなしだった等ありましたが無事元気な赤ちゃんを出産されているようでした。

私も出産はこれからなので、不安はありユイさんの質問の答えには参考にならないかと思いますが、同じような人は沢山いますので、あまりムリなさらず互いに赤ちゃんを一番に乗り越えていきましょう!

deleted user

大丈夫ですか?
私は妊娠中から離婚に向けて別居したりかなりのストレス抱えてましたけど、赤ちゃんはそんなに弱くはないようで、すっごい元気な子が産まれましたよ(^^)泣きたい時に泣くのはストレス発散になるからいいことじゃないですかね?我慢しないでくださいね!

ラクベジ⚑⚐

何があったんですか?
妊娠中は、ナーバスになりがちです…(。•́︿•̀。)
泣きたい時は泣いてスッキリした方が、いいですよ٩(ᐛ)!

溜め込むストレスは良くないみたいなので、爆発もたまにはいいと思いますよ!

Yu-a

コメントありがとうございます(;_;)

赤ちゃん大きく育ってくれてよかったですね♡

なんだかそのお話を聞けて元気がでました。わたしの赤ちゃんも大きく大きく育ってくれますように(*^^*)
もうすぐ出産ですね♩頑張ってください♩

Yu-a

コメントありがとうございます(;_;)
私も同じようかもしれません。。
姑のストレスどうにもできないですよね。私の場合一番は主人ですが、、
毎日赤ちゃんにごめんねごめんねと言っています。。

赤ちゃんがなにも問題なく生まれてくれることを願います。
ありがとうございます(;_;)

Yu-a

コメントありがとうございます(;_;)
私も今まさに離婚検討中です。。

元気な子が生まれたと聞いてホッとしました。。
一か月の赤ちゃんいらっしゃるんですね♡きっととっても可愛いですね(;_;)♡

私もお腹の子の元気な姿を観れるようがんばります!

Yu-a

コメントありがとうございます(;_;)

最初は我慢してたのですが泣いたらすっきりすることがわかってから泣くことをやめられなくなってしまいました(>_<)笑

それからは毎日が主人の行動言動に爆発の日々です(>_<)

ラクベジ⚑⚐

ご主人はちょっと厄介な方ですか?(。•́︿•̀。)
うちもですよー

ドコの旦那も
一緒ですね。笑

うちもさっき喧嘩したところで、、
デリカシーがないというか。

期待するから
腹がたつので
男なんて期待したらだめですよ〜

Yu-a

かなり厄介です。。
喧嘩なんてしようものなら実家に帰ってしまうひと昔の女性のようです。笑

私ももう期待はとっくに捨てました/_;
その方がなにか嫌なことが起きた時に楽なんですよね/_;

えみり

妊娠初期~後期まで私もしょっちゅう泣いてました!

ケンカして怒鳴ったり本当胎教に良くない赤ちゃんごめんねっていつも泣いてました‼

でも、超スーパー安産でとっても可愛い健康な赤ちゃんが生まれましたよ☺

ラクベジ⚑⚐

それ
厄介すぎですね。笑

実家に帰るって
義両親もそれを受け入れてしまってるんでしょうね。

私なら
いっそのこと、
帰って来なくていいよ〜と
伝えますね笑
のこのこまた帰ってくれば
めちゃ女々しい男じゃないですか。

そそくさ実家に尻尾巻いて
逃げてるって
義両親の受け入れもおかしいですよね。

ぱんだ

私も初期はとても情緒不安定で
泣いてました(´•௰•`)
やっぱりホルモンバランスには
勝てないですよね(´•௰•`)
旦那にイライラすることは
ほとんどなかったけど
憂鬱に、なったりしてました(´・×・`)

でも中期→安定期らへん?から
だいぶ落ち着いて今は後期で
出産の恐怖で憂鬱です(´•௰•`)

赤ちゃんは順調に育ってるので
きっと大丈夫ですよ!
ちびちゃんはいつでも
ママの味方!
頑張りましょ(*゚▽゚)ノ

コマメオマメ

今晩。初めまして。
うちも、旦那や長男の去年から高校受験や今年卒業入学次男の初めての保育園入園式や三男の出産で両親の問題などでかなりストレスがたまり泣いていた日々を過ごしてました。でも、無事に元気に健康で産まれてきてくれましたよ。

んた

私も妊娠中毎日と言っていいほど泣いてました(;;)
妊娠中の旦那の浮気、妊娠9ヶ月での結婚式(準備が1番ストレス)でユイさんと同じで泣かずにはいられませんでした(;;)
ストレスだらけだったとおもいますが無事予定日1日後に出産しました♪今5ヶ月ですが検診では全て問題なしで、元気良く育っています(*^^*)

私の子は大丈夫!と思い、
ストレス大丈夫かな?とゆう、考え込むストレスだけでもなくなるといいかもですね(*^^*)
元気な赤ちゃん産まれますように♡

まゅてち

私もいまだに泣きっぱなしですょ!
旦那に対してではなぃですが、
旦那のおばあちゃんに対してで
いぢわるされていて
ものすごいストレスで毎日
悩まされてます(;∀;)笑笑

多分泣き虫な子が産まれて
来るのかなーとおもってます笑

ずっと泣いてると疲れるんですょね
泣きたくないのに泣いたり
マタニティーブルーで急に
悲しくなって寂しくて泣いたり
妊婦って忙しいですょね(。´Д⊂)

ストレスばっかり不安ばっかりで
やれることやってるのに
次から次からと……
お互い元気な赤ちゃんが
産まれてくるように頑張って
育てていきましょ♪ヾ(●´∀`●)ノ

のじのじこ

おはょございます☀😃✋あたしは、旦那さんが丁度転職しようとしてた時期で、毎日ケンカもして、泣いたりして実家に帰ったり散々な妊娠中でしたよ(´・ω・`)そのせいか勁管短くなってると言われて即入院でしたよ(゜ロ゜;💦

それでも夫婦生活上手くいかずストレスも溜まり泣きまくってましたが、元気な娘が産まれて旦那とも穏やかに今は生活してます❗

妊娠中は、ホルモンバランス崩れたり、ナイーブになってるので泣いたり、イライラしたりいつもと違いますよ❗

泣きたいときはガンガン泣いてもいーと思いますよ😃
口に出して発散したりあたしは、親友に相談したり、親に愚痴聞いてもらう事してましたょ❗

出産頑張ってくださいね❗

ルミ♡

大丈夫ですか?


わたしも上の子の時そうでした。
初めての事だし我慢や辛さをわかって欲しいのに全く伝わってない感じでイライラ…そして悲しくなり泣いてました。
正直女ばかりこんなつらい思いするんなら妊娠したくないって思ってました。
でも産んだら可愛いしちょっとした事でイライラしてたのにベビに夢中で旦那の事が気にならなくなりました。

って言ってもケンカはイライラはたまにはあります(笑)
でも強くなったのか悲しくないです(笑)イライラするだけ(笑)


そして今二人目妊娠中は上の子の妊娠、その後の育児で我慢や旦那への対応も慣れたのか普通に過ごせてます。

それに辛い事もあるけど胎動ってママにしかわからないので独り占めしてやろうって思い気持ちもプラスに考えるようにしたら楽になりましたよ。

でも泣きたい時は泣くのが1番。
泣いてスッキリしてください。

deleted user

泣きたい時はたくさん泣きましょう!

私はまだ出産していませんが、妊娠・入籍が付き合ってすぐだったので…特に妊娠初期は喧嘩ばかりでした。旦那のあれやこれや気になって、しかも怒られて責められてイライラしたり大泣きしたり。泣きすぎて旦那に呆れられるから我慢しようとしても溢れてくるし。洗面所で何度も1人で泣きました。

でも、赤ちゃんは元気にお腹で育ってますよ!(≧∇≦)ユイさんの赤ちゃんも大丈夫です!♡

deleted user

泣かなくても赤ちゃんにはストレスとして伝わってます!
でも、妊婦さんはイライラし易いですし感情も今までより不安定になるものですから、気にせずにストレスをブチまけて下さい‼︎
私もどーにもならない事ばっかりで、諦める事が多かったです。

産んでから今もずーっと旦那さんにはストレスしかないですよ笑

今朝なんか、玄関の鍵を夜帰ってから締めてなかったみたいでイラっとしましたもんっ꒰╬•᷅д•᷄╬꒱
私のストレスでごめんなさいっ!笑