※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園や保育園で働く看護師に相談です。近くの大きな園で働くことに不安があります。保護者の目を気にしないといけないか、プライベートがなくなるか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

幼稚園や子ども園、保育園で働く保育士さん、看護師さんにお聞きしたいです。

車で5〜10分くらいの距離の園で働くのはどう思いますか?
生活圏も被っているし、近所にその園に通ってる子もいます。
市の中でも大きな園で教育や行事に力を入れていて保護者も熱心な方が多いです。
増築していて来年からは園児は260〜300名になるそうです。
私は看護師で0歳児クラスで園長から誘われています。
看護師1名で病気やケガ、健康診断など大人数を対応できるのかという不安もありますが、自宅と近すぎてプライベートがなくなりそうな気がします。
0〜2歳の10名程度の小規模の園でも働いたことがありますが、こちらは近所でもそんなに気にならなかったのです。
でも300人となると話が違ってくるなと思い💦
どこに行っても保護者の目を気にしないといけないような…
学校の先生からもよく聞いたりしますよね。
我が子が通っている園は遠いところから通っている先生が多いのですが、そういった理由なのかなと思ってしまいます。
みなさんはどうでしょうか。

コメント

あづ

昔300人規模の園で事務やってました🙋‍♀️
他府県で勤務してましたが「昨日スーパーで〇〇買ってるのみたよ」「自転車でどこ行ってたの?」って毎日のように目撃されまくってたので、近所に住むのは絶対嫌だと思ってました😅

同僚とご飯に行けば保護者とばったり会い、男友達と歩けば彼氏だと噂され…
先生のプライベート探りたがる保護者もいるので、一人暮らししてる同僚はみんな3駅くらい離してました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそんな感じですよね😥
    同僚や友達と気軽にご飯に行けないのもしんどいですね💦
    〇〇買ってたとか言われるなら惣菜とか冷凍食品も買いにくい😂笑
    誘ってもらえたけど、少し考えることにします💦

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私は保護者の立場ですが、ド田舎なので、徒歩圏内に住んでる先生達がほとんどですが、プライベートでお見かけした事が全くありません😂
多分、隣町に買い物に行ったり、休みの日は遠出したりしてるからだとは思います🙋‍♀️