※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児に怒鳴ってしまい、最悪の日。体調不良で我慢の限界。子供の発育や自分の親としての在り方に不安。どうしようもない気持ち。

1歳児に怒鳴ってしまいました最悪です
いつもこうならないように心の余裕をすごく心がけているんです
でも今日は朝からどうしてもスーパー行かないといけなくてほんの少しいっただけでイヤイヤがすごく何回も床に寝そべられ、通りがかったおじいさんなどに声をかけてもらったりいろんなひとに助けられ、そのあともレジがすごく並んでいて、でもそんなじっと並ぶなんてできないのでいろんなところにいき追いかけていたらすごく遅くなり、もちろん助けてくれる人もいますが白い目でも見られ…公園でも駄々をこねられ…
私も昨日から腰がすごく痛く昨日は子供を抱っこすることさえ無理なくらいでした。ですが今日は少し回復したもののなかなか本調子ではなく体調も悪かったし午前中がそんなだったので早く寝てほしいと思っていましたがこう言う時こそ全く寝ず…
いつもはご飯食べながら寝たり色々していたら13時にはねるのに今日は寝たの1440分です💦
でもこういう日もあるってわかってるんです。私が切り替えてじゃあ今日は遊ぼうかと言えばよかったのですが、それができずなんで寝ないの!もう最悪!はやくしてよ!ねんねっていいよるやろ!と怒鳴ってしまい、頭を冷やそうとリビングから出て廊下で1人でいる間子供は閉め出されたと思いリビングでずっと泣いていました。
最悪です。今までやってきた努力が水の泡というかこんな理不尽に怒っていたら嫌われてもしょうがないし子供の発育にも影響がでそうです。
もうすぐ2人目が生まれもっと大変になるのに1人でこれだとほんとどうしようもない親です。泣きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

余裕なくなる時ありますよ💦
私も2歳になったばかりの子に何で歩いてくれないの!何のために靴あるの捨てるよとか言ったことあります…上の子からしたら小さいうちに下の子ができてもっと抱っこしてほしいはずなのに言ってしまったと後悔しました😣
余裕ある日はいいんですけどない日も絶対あると思います…最悪ではないですよ!!
起きたらギュッてしてあげるだけでも全然違うとおもいます😊

deleted user

寝なきゃいけないんですかね?娘もう昼寝しないですよ…
大人でも眠くない時に寝ろと言われても寝れません😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやそうなんです。わかってます。ただいつも寝るのと自分が体調悪く寝て欲しかったので寝るよう怒ってしまい後悔しているというはなしです

    • 11月22日
ゆか

親も人間ですからね🥲
1回怒鳴ったから嫌われたり発育に影響があるとなったらそれまでの関わり方に問題ありだと思うので心配しなくて大丈夫ですよ😌

寝ないとわかっていても寝てくれなくてイライラするのもわかります笑
年齢的にもこれからもっとイライラすることが増えると思うので気持ちに余裕のあるときや褒めるときに笑顔で全力ハグをして声をかけてあげればいいと思いますよ🥺

毎日お疲れ様です!

ミラクル

余裕なくてイライラするときありますーーー!!!
さっきも、はやくねてよ!って言いました(笑)🤣

結局私が休憩したいんです(笑)
あと、私は生理前というかホルモンバランス崩れてるときや頭痛がしそうなときはイライラしてしまうこと多いです!💫

私はイライラを数回ぶつけてしまったくらいでは発育に影響しないと思っています!もし、数回何かしただけ(英語や音楽聞かせる、勉強教えるみたいな)で発育に影響あるなら、もっと天才児多い気がするので(笑)

さくら

1回怒鳴ったくらいで発育には影響ないと思います。
日常的に怒鳴ってるとお子さんが真似して大声で怒鳴ったりしちゃうことはあると思いますが💦
これまで頑張ってきたことは無駄にはなりませんよ。また余裕もって接することができるようになったらこれまでのように心の余裕を心掛けれたらいいのかなと思います😊