※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
家族・旦那

旦那が毎月有給休暇を取るのは普通?健康上の理由で有給を取りたいが、旦那は毎月理由なく休んでいる。家事育児をしながら健康に気を使っているが、理解できない。

勤続4年半の旦那は毎月最低1回は有給で休むのですが、月1で有給を使うのはふつうでしょうか?

毎年付与される有給は使い切り、繰り越しもない状態です。
虚弱体質でしょっちゅう副鼻腔炎や結膜炎や虫歯になるため医療費もかさみます。
41歳なのに若い頃から転職を繰り返して最長でも3年しか勤めたことがなく、今の職場で初めて4年続いています😞
有給を最大の40日保有しているとかでしたら月1有給取ってもいいと思うのですが、毎月のようにたいしたことのない理由で有給消費。。今日は結膜炎で有給休暇です。午前10時現在、病院も行かず起きてすらきません。水曜午後は休診のところばかりなのに。
虚弱体質なので長患いするかもしれません。そのために有給は少しでもためておきたいのに、毎月ばかみたいに休みます。家庭のため、子供のため、わたしのために休むことはほぼなく、運動会くらいしかありません。

養命酒を買ったり雑穀米にしたり食生活にはわたしが気を遣い、早寝できるように家事育児は引き受けています。なのに早寝せず夜更かししていたり、それでしんどいしんどいと一日中言い続けたり、なんだかもう、、いやになります😔

なんのために仕事(パートですが)しながら家事育児も90パーセントして、健康に気をつかってあげているんだろう。。

コメント

なーむ

私は有給は子供の事情(体調不良、行事など)で取る以外はあまり使わないです🤔
当該年度分は繰り越してます🤔
旦那は年間5日間しか取ってくれないので、取らせてくれない会社に腹立ちます🤣

ある程度は有給の貯金は必要だと思っています。私も入院した事があり、貯めていた前年度分の20日間のおかげで欠勤にならずに済みました。

  • トマト

    トマト

    ほんとそうですよね😔わたしもそう思います。ただでさえ虚弱体質なのに。
    いやになります😞

    • 11月22日