※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が自分から水分を取らず、保育園でも残して帰ります。どうすれば水分を摂るようになるでしょうか。先生に相談するのはどう思いますか。

同じような経験のある方や、保育士の方、アドバイスいただきたいです🥲

息子がほんっとうに自分から水分をとりません。
家にいる時はほぼ私がこれ飲み!と渡すまで、水分を欲しがらないです。でも家では私が出した物は飲むのでまあいいかと思えるのですが...

保育園に水筒を持って行かせても、毎日半分以上残して帰ってきているのが、熱中症になってしまわないかとヒヤヒヤします😭毎日ちゃんとお水飲んできて!と言っていますが、どう伝えても響かず、残して帰ります。
新しい大きめの息子が好きなキャラクターの水筒を買って、今の小さめの水筒の方を飲みきって帰って来れるようになったら、新しい水筒使おうね!とかやってみたのですが、ダメでした...

皆さん、自分がいないところでのお子さんに水分をとってもらうにはどうしてますか🥲?
言い聞かせるしかないんでしょうか...

保育園の先生に相談しようかとも思ったのですが、先生側からするとそんなもん家庭で躾てこい と思われますかね🥲?

皆さんがどうされているのかや、先生側の意見等
なんでも聞かせてほしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

園では水分補給なしですか?
うちの園だと、食事とおやつ以外にもちょこちょこ紙コップで配給があるらしく、水筒ほとんど減ってないです😂
もしないなら、心配だから相談って感じで言ってみて良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    給食の時は分からないですが、おやつの時は牛乳が出ます💦
    でもそれ以外ではたぶん園で用意してもらう飲み物はないはずです😭
    やっぱり1度相談してみようと思います🥲!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 13時間前
ママリ

うちの子も昔からほんとに水分摂りません!
家でも一瞬口つけてすぐ離して走って逃げるって感じで、あと5回飲も!って言って私がコップ持ってなんとか少量を5回とか飲ませてるレベルで…

そんな感じなので保育園の面談、毎年学年上がって春にあるので、担任の先生に、家でも必死に飲ませてこの程度だから熱中症が心配で💦と伝えてます。

先生としても保育中に熱中症なんか出したら大変だからそこは言っといていいと思います。しっかり飲んでるか気にかけてほしいですとか。

あとは私は朝ごはんに必ずお味噌汁を出すようにしています!
お味噌汁もほぼ具だけ食べて汁残すこともあるけど、塩分摂らせといたら少しは熱中症対策になるので😊

Riiiii☺︎

長男が保育園のときそうでした!今も水筒の中身まあまあ残して帰ってくること多々😣💦
保育園の時は年中のときだったかな?連絡帳に書きました!先生も気にかけて水分補給時には声掛けしてくれました!!

みかん

相談してもいいと思います。
預け預かる立場ですが、水分を摂取しないお子さんはコップで飲ませます!量が目に見えてわかるためです。