※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと比べるのをやめたい。眠りに関してコンプレックスあり、他の子と比べて苦しく感じている。支援センターに行けず、自己嫌悪も。比べることがよくないとわかっている。喝を入れてください。

他の赤ちゃんと比べてしまうのをやめたい。

離乳食教室でいい子にねんねしてる他の赤ちゃんと、ぐずり続けるうちの子。抱っこじゃないと寝ないので、最後は立ってあやしてました。

どうしてこんなに違うのかなと比べてしまって苦しくなり、支援センターなど怖くて行けていません。元々寝ない子で、眠りに関してコンプレックスあります。よく寝る他の子と会うのが怖くて…その代わり抱っこ紐やベビーカーでたくさんお散歩するようにしてますが…

比べること自体がよくないし、比べる自分に自己嫌悪もします。喝を入れてください。よろしくお願いします

コメント

おいも

離乳食教室でいい子にねんねしてるのもたまたまそうなだけかもしれないですよ!たまたま寝てただけで家では全然寝ない子なこともあると思います!
ウチも外面いいので外ではいい子にしてますが家では怪獣です😉笑笑

まだまだ4ヶ月です!
ウチもセルフで寝てくれたら、、とか考えることもありますが今しか抱っこしてあげられないし(大きくなったら抱っこさせてもらえないと思ったら寂しい😔笑)大目に見てあげましょー!☺️☺️

はじめてのママリ🔰

うちも上の娘の時も今回も抱っこしないと昼間は寝ません🥲上の子は夜中も抱っこと腕枕じゃないと寝ませんでした😭

抱っこさせて貰えるのも今だけと思ってしんどいとは思いますがたくさん抱っこしてあげてください!!

mama

比べ始めるとキリがないですよ😊💦
今はまだ寝てくれる子と寝てくれない子を比べてるくらいかもしれませんが、歩くのが遅かったり、言葉が遅かったりしたら比べてるだけで子育て楽しくなくなっちゃいます😅
長男が歩くのも喋るのも他の子より半年くらい遅いですが、健診で指摘されなければ気にしないようにしてます!
離乳食教室でねんねしてた赤ちゃんはたまたまその時間が眠かっただけです!
1日ずっといい子で寝てる赤ちゃんはいませんし、1時間後はぐずってるかもしれませんよ😊

はじめてのママリ🔰

うちの子も離乳食教室でグズグズして
後ろの方で立ってユラユラしてました。
泣き声でほとんど話が聞けず帰った記憶です🥲

眠い時間帯だった、お腹すいてた、場所や人見知り、初めての場所がこわかったなど色んな理由でグズりますし
その時いた赤ちゃんがみんなたまたま大人しかっただけ。
全くグズらない赤ちゃんなんかいませんよ😊大丈夫です!

支援センターでは
全然寝なくて…とスタッフさんに相談してるママさんもいましたよ。
怖いなら無理して行かなくてもいいと思いますし(私も人と接するのが苦手で数回でギブしちゃいました💦)
沢山お散歩してて偉いですよー!

比べちゃうのはもう仕方ないです!
これから先もあの子は出来るのにうちの子は出来ない…とか、私も比べて落ち込んでの繰り返しです🥲
比べちゃうくらい、悩んじゃうくらい子供のことを大切に思ってる証拠なので
落ち込まないでくださいね🥲

お子さんが少しでも眠れるようになりますように🙏