※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

初めての育児で不安いっぱい。授乳や眠りに関する悩み。乳首混乱や黄疸の心配。楽な子だけど大丈夫か心配。個性として受け入れていいのか。

初めての育児、ちょっとした事で不安でいっぱいです。
皆さんは初めての育児どんな感じでしたか?💦

普段自分から泣いて起きることが少なく、ある程度周りがうるさくても起きないので、3時間置きの授乳のほとんどはオムツ替えしたり顔拭いたりして起こしてあげています。

昨日も夜はミルクを飲んだ後、抱っこで寝る、置くと起きるを繰り返しているうちに2時間あき、その内お腹すいてる素振りを見せたのでミルクをあげたら寝なかったのが嘘みたいにバタッと寝て3時間以上起きず。
少しでも飲ませようといつも通りオムツ替えして見たものの相当眠いのか起きず、哺乳瓶を加えさせましたが一滴も飲まず爆睡。
その後もどうしても置きそうもなかったのでそのまままた2時間寝てしまいましたがそれでも起きなかったので、さすがにと思いまたオムツ替えと顔を拭いたらやっと起きてミルクを飲んでくれました。それも飲みながらまた寝てしまいました。
ゲップもさせ方が悪いのか上手く出ないことが多いので、吐き戻しなどで窒息してしまわないか心配で私が寝つけません。

また入院中は母乳をあげていましたが、たまに直接あげるものの、途中から乳首が痛すぎて搾乳したものかミルクをあげていたら、乳頭混乱が起きるようになり長く吸って貰えなくなりました。

産院では特に何も言われていませんが、初産で陣発から出産まで2日半程とかなり時間がかかってしまったので、検査引っかからないものの黄疸が出ていたし脳や体に何か悪い影響があったのではとおもってしまいます。

親には大人しくて楽な子だねなんて言われますが、ミルクとオムツ替え、沐浴以外はほとんど寝ているので楽だけど大丈夫なのかと心配になりちょこちょこ生きてるのか心配になり触って確認してしまいます、、
個性と言われたら個性なのかもしれないけど、それで済ませていいものなのか🥲

コメント

カフェオレが好きすぎる

上の子が新生児期の頃から夜中起きない子でした…😂退院してから夜中に全然お腹すいたって起きなくて、同じくオムツを変えてみても起きなかったりで…無理に起こすのも可哀想だなと思って、退院早々夜中の授乳なしで過ごしてました😅人見知り始まる前までは全然泣きもしないし夜も寝るし離乳食食べない以外は全く手がかかりませんでした!

下の子は3ヶ月くらいまではしっかりきっかり3時間おきに泣いて授乳って感じだったのですが、それ以降はぱったり夜中も泣かなくなり夜中も日中もよく寝てましたね😂
離乳食も食べるし…ただ構ってちゃんなので構ってくれないと怒って泣くのでそこだけは手がかかりますかね🧐(人見知りは全くしないです笑)

2人とも「睡眠」っていうカテゴリだけだと本っ当に何も手がかからない子達です(どちらも緊急地震速報のアラートがなっても起きません…ってレベルでよく寝ます…( ˘ω˘ ) )笑

ちなみに上の子正産期で黄疸出て、下の子は早産でこちらも黄疸が出ましたよ!!体質なんだと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手がかからないという面では楽ですよね!!
    体重は増えてるようなので問題ないと言われましたが、起きるまで待ってると一日の授乳時間がすごく少なくなるので心配なります😇

    黄疸は仕方ないと言われてますよね、一応収まっても来たので安心はしてますがそれ以外の不安がどんどん出てきて育児は難しいですね🤣🤣

    • 11月22日
たかな🦀

寝る子は寝ますよね!うちは1人目が全然寝ない子でしたが、2人目は逆に一度寝たらなかなか起きない子で新生児期はほっとくとずっと寝てるような感じでした。一応3時間ごとに起こして授乳してましたが、一ヶ月過ぎてからは泣いて起きるまでほっといてます。が、最近起きてる時間が長くなってきて、いろいろと要求も増えてきました!
うんちおしっこがしっかり出てて、緩やかでも体重が増えていれば大丈夫ですよ☺️
げっぷも無理して出さなきゃいけないわけじゃないので、2.3分やって出なかったら置いちゃってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も今は3時間置きに起こすようにしてますが、起こしても寝ぼけてるしあげてもすぐ寝ちゃうしで大丈夫なのかと不安なります😂
    1ヶ月過ぎたら起きてる時間長くなってきますかね?そしたら寝てくれ〜ってなりそうですが笑

    おしっこうんちも出るし体重も大丈夫って先生には言われたんですけど、少しでも前の日と違うと焦ります🙄
    前の方がおならが出る子もいると教えてくれたので、うちの子はおならタイプかなと思いました🤣

    • 11月22日
  • たかな🦀

    たかな🦀

    これからは逆に何しても寝ない〜😮‍💨って時期も来ると思います😂
    そういう時期と思って耐えるしかないですが、あまり思い詰めず!生きてればOK〜くらい気楽にしてても案外大丈夫ですよ☺️
    うちもゲップ出ない時はおならいっぱい出ます!笑
    本人が苦しそうにしてなければ大丈夫だと思います😚

    • 11月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変なのはこれからですよね〜😂笑
    確かに、ちゃんと元気に生きててくれればそれでOKですね🫶🏻
    新生児も一丁前に大きいおならしますよね笑
    1回かなり吐き戻されちゃったことがあってそれからビビってたのですか、様子見ながら緩くやっていこうと思います🤣
    親身にありがとうございました♩

    • 11月22日