
妊娠後退職し、子供を保育園に預けて正規雇用で働く方の体験談を知りたいです。周囲への配慮や保育園からの呼び出しについて悩んでいます。同じ経験の方いますか?
妊娠を期に退職し、その後子供を保育園に預けて正規雇用で新たにお仕事されてる方いらっしゃいますか??
わたしは妊娠して当時働いていた職場が育休が取れないため、退職しました。いま子供が1歳を過ぎ、今度の4月から保育園がやっと決まりそうなので就活をしようとおもっています。
フルタイムでの就職を希望しているのですが、新たな職場でただでさえ役に立たないのに子供もまだ体が強くなるまで保育園からの呼び出しも少なくはなさそうで、周りに迷惑をかけてしまうかな……とおもい悩んでいます。
同じような状況の方いらっしゃいますか??
体験談などありましたら教えてくださいm(_ _)m
- オコジョ(9歳)

はじめてのママリ🔰
妊娠を機に退職をし出産後生後10ヶ月頃から保育園に預けてます😄
7ヶ月頃~1歳までは内職をしてました。それまでにインフルやら熱が1週間も続いたこともありました😨
1歳から今までにも胃腸炎や風邪による熱などで度々休みが多かったです😨
インフルの予防接種は、去年の冬に受けていたためかからずに今に至ります😄

るいたん
私は前の職場を辞めてないなので、
息子が1歳になった時に復帰しました。
時短制度を使い、正社員で働いていますが
もちろん熱が出たり体調が悪ければ
迎えにいくし、急に休みます(^^;)
みんな仕方ないと言ってくれますが、
実際迷惑はかかってると思うし、
快く思ってない方も居ると思います。
陰で言われてることは覚悟してます。
それでも私は息子が1番大切だし、
でも働かないと生活も困るので
頑張らないとなーと思ってやってます♬。.

なつみ
妊娠を期にマタハラを受け辞めて、一歳3ヶ月で保育園に預けフルタイムで働いていました。今は産休中です。入社半年は有給もなかったので、休日出勤して休んだ分働かせてもらったりなどの融通の利く職場だったので甘えさせていただいていました。急な呼び出しなんて当たり前ですよ。
確かに陰で悪く言う人はいますが、割り切るしかないです‼︎
面接時にハッキリ言いました‼︎急なお迎えには母親しか対応できないので帰らせていただきますって。それで採用してくれたのならいいかなって。
コメント