![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先輩に第二子の出産祝いとして名入れブランケットを贈りたいが、迷惑ではないか悩んでいます。以前のお世話に感謝し、今後も続く関係性について述べられています。
【出産祝いについて】
新卒のときに1年間お世話になった、同性で4歳上の先輩がいます。
その先輩が、先日第二子を出産しました。
時系列的には…
2020.05 先輩が結婚(ご祝儀を渡す)
2020.12 先輩が第一子出産
2021.01 わたしが結婚(同額のお祝いをものでいただく)
2021.12 わたしが第一子出産
2023.10 わたしが第二子出産
2023.11 先輩が第二子出産
先輩が第一子を出産した頃、出産祝いという概念を知らなかったためお祝いをしておらず、お互いに出産にあたってはお祝いをしていません。
しかし、第二子の誕生のタイミングで、上の子とお揃いの名入れブランケット(合わせて5,000円強ほど)を贈りたいと思っているのですが、迷惑でしょうか…
新卒の1年間だけ職場が一緒で、その後は別、いまは居住地も離れており、お互いの育休中に会うことはあるかもしれないけど、もう同じ職場で働くことはないと思います。
節目ごとにLINEで近況報告するような関係ですが、当時とてもお世話になり、先輩がいなければ、わたしはいまの仕事を続けていないと思います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 1歳4ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きっとはじめてのママリ🔰さん的には、見返りを求めずあげたいと思っていてくれているんだと思います🥰
でも私が先輩の立場だったら、絶対お返ししなきゃ💦自分渡してないどうしよ💦ってなっちゃいます🥲
私自身が物のやり取りが苦手なタイプだからかもしれませんが、、ラインでお礼を伝えてくれたりするだけで嬉しいです🫶🏻
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう、見返りは求めたないんです!
そしてはじめてのママリ🔰さん同様、わたしもお返しを気にして、いただきものが苦手なタイプですヽ(;▽;)ノ笑
気持ちをわかっていただけて嬉しいです😂