※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

訪問看護をしていますが長く酷いつわりで休職、ピーク終えて何とか復帰…

つわり経験者で、訪問看護や訪問介護、訪問リハなど利用者さんの自宅で仕事をされている方、回答をお願いします🙏

訪問看護をしていますが長く酷いつわりで休職、ピーク終えて何とか復帰しました。
まだ地味に気持ち悪く、におい悪阻も多少残っています。21週ですがお腹もたまに張ります。
復帰したばかりの2週間くらいは訪問先もたくさん配慮してもらえましたが、突然ステーションが忙しくなり、臭い家、セクハラじいさんの家など徐々に振られ始めてしまっています。
行けない家が多くても事務仕事してもらえるだけで助かるから!と言ってもらって復帰したのに、忙しさと、慣れてきたと思われたのか配慮が薄くなってきています😥

臭いと直にストレスですし、息を止めすぎて終わった後クラクラします。セクハラを避けるために腹圧がかかる姿勢でのケアが必要です。
正直、心身共に負担に感じています。

オムツ交換など最低限は配慮してもらっていますし、このくらいはやはり我慢しなきゃですかね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

訪問看護師です。
悪阻で入院し2ヶ月弱休職していました。
復帰時が真夏で毎年熱中症になっていた事もあり、訪問先を配慮するといっても限りがあることから(遠方、入浴介助やオムツ交換など身体的に負担がある所、匂いのキツイ家煙草や体臭ペット、セクハラなど様々な利用者がいる中で、負担がない人だけ回るのには無理がある)上司と話し合い、訪問は全く行かずに事務所内での作業をさせて頂く事になりました。
本来であれば訪問看護師としての給与なので、事務仕事となると事務員と同じ給与になるとの事でしたが、社労士と話し合った結果、今までオンコールや夜間訪問などで給与がかなり良かった為、急に給与が減ってしまうと産休育休手当に大きく響くとの事で、訪問看護師として正社員のまま月10日以内の勤務に変更してもらいました。
悪阻も完全に終わった訳ではなく体調にもムラがあった為、いつ出勤と決めておらず、毎月体調のいい日に10日間出勤するといった形をとっていました。
このような配慮は上司の理解があってこそだと思います。
他職員にもかなりしわ寄せがきて申し訳なかったですが、無理して出勤して訪問先で何かあっても上司は責任をとれない、お腹の子に何かあったら本人が1番辛いだろうし出来れば訪問には出ない方がいいと言って頂き、心苦しかったですが甘えさせて頂きました。
私の場合、ここまで出来るけどこれは出来ない、これが出来ない代わりにこういう事をしてもいいですか?みたいな感じで上司に相談していました。
まずは現状説明して、負担であること、どう働くべきか悩んでいる事を相談してみてください🙇‍♂️
きついのすごく分かります😿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    詳しくお話いただき、大変参考になりました。
    昨日上司へ相談し、現在の自分の症状やしんどさなどを伝えたうえで、行けそうな訪問先やできそうな事務仕事などの擦り合わせができました😌
    医師にも相談し、少しでも負担になったら休めるように連絡カードを書いて頂けるとのことでしたので、自分の体調に合わせて無理しない様に働こうと思います。
    背中を押していただきありがとうございました🌼

    • 11月25日
ま

訪問リハです。
利用者さんでセクハラする人はいないですが、汚い家はまあまああります😂
マスク二重にしたりしてます🥲
我慢出来ない時は見えないとこで嗚咽してます😇
臭いから行きたくないとは言いづらいので我慢してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    しんどい中働かれているのですね😢
    臭いはダイレクトにストレスとなるので本当に耐え難いですよね💦
    上司に相談したら訪問先を配慮して頂けることになりました。
    まさんも少しでもご無理なく働けるよう願っています🙏

    • 11月25日