![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
足首まである靴下を履くこと
湯船にしっかり浸かること
特に下半身を冷やしてはいけないみたいです!!
私は逆子体操しても治らず、ジンクス程度に毎日湯船につかり足首まである靴下を履いた生活をしたら治りました!34週です
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子33週で逆子治りました。
写真の逆子体操をしました。
この姿勢なかなかつらいんですよね😭
あとはおまじないですが、お腹の子に、頭下にしてね〜と話しかけてました!
-
R
15分もこの体勢かなり筋トレみたいになりそうですね😂
今日から早速15分、この体勢やってみます!
お腹の子には、同じように毎日頭が下だよ!って話しかけてます!
ありがとございます!🙇🏻♀️- 11月22日
![なーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーこ
私も32週で逆子になりました!
1人目の時は逆子体操、お灸をしました🙂身体が冷えるとお腹が張りやすくなり赤ちゃん回りにくくなるのであったかくするようにして、1週間で治りました!
2人目は体操もなにもしてませんでしたが、1週間で治りました!
32週とかで突然逆子になった場合は戻ることが多いと先生が言ってました😊戻りますように🙏💕
-
R
やっぱりお灸って効くんですね!!
いま、お灸をやろうか迷ってたので参考になりました🥹
ほんとですか!!
それ聞いて安心しました!
ありがとございます🫶🏻- 11月22日
![RitaRico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RitaRico
息子の時に30wで逆子と言われその時は左向きで寝てね!と言われそうしていたら35wで直ってました😊
今の子も26wまで逆子で28wで直ったね!でもまだ動くから分からないけど…と言われてこの間32wの検診では大丈夫でした✨
ベビちゃんがどっち向きの逆子かで寝る向きは違うかもしれないですけど、まずは特に下半身を冷やさないようにするのがいいと思います😊
-
R
そうなんですね!
お腹の子もよく動くみたいで
前々回は、逆子治ってたんですけど、また今回の検診でコロコロ動いちゃったみたいで💦
了解しました!
ありがとございます!☺️- 11月22日
![rn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rn
わたしもずーっと逆子と言われて、同じく次来て逆子だったら予定決めるよって言われて、焦りました😭
憂鬱でしたが、YouTube見ながら逆子体操して、毎日横向いて寝て、横向くから骨盤痛いしで、諦めかけました😭
でもいつ何時でも赤ちゃんに話しかけてました!!!
こっちが頭だよー!ぐるんって回るんだよー!って
そしたら34週の検診で、頭下いってるね!と!!!
下というより、斜めでしたが(笑)
産む時まで斜めでしたが(笑)
ママの声は届きますよ🥺大丈夫です🥺
-
R
やっぱ、話しかけてるとちゃんと聞こえてるんですね👶🏻🫶🏻
いつもよりいっぱい、話しかけてみます!
ありがとございます🙇🏻♀️- 11月22日
![はじめてのママリなおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリなおこ
お灸とか足ツボとか体操とか
色々ありますよね。
用手で戻す方法とか。
わたしも第1子が逆子で体操してましたが、結果臍の緒が首に巻いていて逆子から戻れなくなっていました。
だから無理に戻そうとしなくてよかった。悩んだんですが、用手とか絶対しなくてよかったと思ってます。
そんなママと赤ちゃんもいると思って聞いてください。
R
そうなんですね!!
もこもこの靴下爆買いしようとおもいます!😉
ありがとございます!🙇🏻♀️