※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つんつん
子育て・グッズ

上の子の里帰り慣れるか不安です。寝ることが課題で、リズムも不安定。赤ちゃんとの刺激もありつつ、ストレスも増えそうで心配です。エールをください。

上の子、里帰り慣れますか?
エールを下さい😭

来月から第二子出産のため主人の実家に里帰り予定です。
上の子のことで不安です、、
・自分の家以外では寝られない
(何度かお泊まりしてますが毎回夜泣きや、ギャン泣きで夜中帰ったこともあります)
・パパかママとしか寝られない
(昼間は私でも泣いて寝てくれず毎日ドライブ)
・生活のリズムも整っていません
(昼寝1回の時もあれば2回の時もあります)

起きてる間はとてもご機嫌なのですが
寝る事だけが不安で、、
そのうち慣れると思いつつ
赤ちゃん、里帰りで良い刺激もあると思いますが
ストレスや我慢をさせることも増える中
可哀想だなとも思ってしまいます、、
エールやアドバイス下さい😭🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

どのくらいの期間里帰りされるんですか?🥺
少なからず上の子にストレスはかかりますよね、、
もしかしたらママも余計疲れちゃうかも?🥺🥺
私も第二子のとき里帰りを考えましたが、上の子のことをかんがえて里帰りしない選択をしました😭💦💦
アドバイスにならずすみません🥺

  • つんつん

    つんつん

    2ヶ月半くらいを予定してます💧
    動きたい盛りの上の子と新生児を
    1人で見る自信がなく、、というか
    義母が専業主婦なので
    手伝ってくれる気満々で
    私も手伝ってもらう気満々なので
    何となく里帰りしない選択肢はなかったんです💦

    • 11月21日
ゆあまま

うちは長女が一歳2ヶ月の時に入院中(1週間)義母に預けた形ですが、3日目くらいまでは夜は大変だったようです😭
犬もいて起きてる時もぐずぐずしてました💦
うちは私が隣じゃないと寝れなかったのですが、私が退院して長女も帰る頃には夜も慣れたようで、パパがいればなんとか寝れるようになりました🥺
娘も場馴れ&泣いても意味ないと諦めた様子だったので、こればかりは退院したら沢山ぎゅーしてあげるにつきますね!!❤️
お姉ちゃんになる修行だ!って私は割り切りましたが、入院中なんて、送られてくる泣いてる動画見て私も泣いてましたが😂

  • つんつん

    つんつん

    そうなんですね、、
    でも3日くらいでとりあえず
    夜寝てくれるようになるなら
    私も割り切ります😭😭
    頑張ってもらわないといけないけど
    とにかく上の子優先で
    今まで以上に家族皆に
    愛情を注いでもらいます😭💓
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日