※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

七五三で家族3人でお参り予定だったが、母の旅行で休み取れず、母子で行くことに。祖母との食事後、金銭トラブルがあり、帰りにもトラブル。最後の七五三が災難でイライラ。

今日七五三でした。
本当は家族3人でお参り行く予定でした。
ですが、母のわがままな旅行。誰も行きたくない母だけが楽しい旅行の為、旦那に運転してもらう為休みを取った為、、、(山梨なんて運転した事もないし、運転すれば行けると思いますが乗り気じゃなく、長時間の
旅行より前からとっていた七五三の休みは結局取れませんでした。

七五三着物の予約があるので、母子だけで行く事にしました。母子だけで神社参って、旦那帰ってきて家でケーキ食べて祝おうって思ってました。

遡る事、日曜日。
祖母がひ孫(私の娘)とご飯食べたいって言われ母と祖母と娘で食べに行きました。
その時に七五三いったのか?聞かれたので明日行くと伝えました。

母が旦那も一緒にくるのか?と聞かれ子どもが旦那来ない事を伝えてしまいました。
なんで来ないのか?聞かれたので、、、先週(旅行のせい)で休んだから取れなくなった。接客業はそんな簡単に休めない。パートさんがさすがにもう今月無理だと断られたと言いました。

食事処後にして、祖母が七五三封筒包めてないけどと裸で申し訳ないけど今手持ち5千円しかないから5千円渡してくれました。お祝い袋用意してなくて悪いんだけどって、、、

手持ちがそんなけしかないって言われたので一度は断ったのですが、家帰ればあるからと言われてそのままありがとう!って言って祖母を送って帰りました。

その後母が祖母がいつもガソリン代くれるのに、今日はくれなかったと、、、それを小遣いの足しにしようとしたのにと言い出し、、、

私がばぁちゃん、娘の七五三だと聞いて多分祝い渡さなきゃって思って手持ちを渡してたから渡せなかったんじゃない?って言うと、うわーマジか。こっちがピンチなのにと、、、

なんかめんどくさくなってじゃあこれ渡そうか?って言うと、いいけどさーと言われ、、、
その日の夜に子供に電話して、七五三自分もついていくから迎えにきてと、、、
LINEで2人で大丈夫だと言ってるのに。
ついていくと聞かず迎えに行きました。


で何しにきたのか、、、本当についてきただけです。
祖父母で来てる所は祖父母が出してたりしていましたが、、、
書くもの勝手に書いて私に祈祷料5千円だってと、、、
本当についてきただけかよ。

祈祷後、、、雨が降り出して、雨宿りするのに茶店に入り、、、昨日ばぁちゃんから5千円貰ったやろ!
それでみんなでお茶代出せばいいんちゃう?

なんでお前がそのお金の使い道きめるんだよ!

ってか金ないならもう来るなよ!!


帰る時、今県民割みたいなのやっていて、抽選なのですが、1000円で300円使える券が3千円分あるのですが、、、
1回目2回目と合って娘の携帯が1回目当たって使えます。
それでケーキを買おうって思って、残りは自分たちの晩御飯や食べにいくのに使おうかと思ってました。

着物を返しに行ってスーパーで買い物すると言い出し、私はトイレ行ってて、子供に携帯開けさせてその割引券勝手に使ってました。
私がそれを知って何で使うの?
ケーキ買ったり、晩御飯や外食に使おうと思ってるのにと言うと、300円ぐらいいいやん!
あんたら家族3人いて6000円も割引券使えるけど、うちは父が亡くなったから3000円しか使えない。

そういう問題??


ケーキ屋さんが閉まるから早く帰りたいと言ってるのに、無駄にウロウロしてやっと帰れると思ったら明日私の分のケーキ持ってこいとか、、、食べに行くとか、、、何で自分だけ食べれないのかとか、、、
私いつ婿とって同じ世帯にしたんだよ!って感じです。

お祝いも別に父が死んでから期待なんてしてませんが、、、
ただお金ないなら妹の方にも同じように祝い渡せないとかならわかります。
でも、妹にはお祝い渡して、私にはないんです。
私が義実家とは疎遠で自分ばかりって感じなのかもしれませんけど!

そういうのがすごく嫌でイライラします。

父が死んでからこっちから暇だから〜きた〜!って行く事はしてないのだか関わりたくないと察してほしい。


最後の七五三なのに本当災難。
クリスマスもつわりとかで下手したらチキン食べてパーティーどころじゃないし掃除とかしてられないから今年はもうなしにしてと言うとクリスマス1人で過ごせって言うのか!って怒り出してました。知らねーよ!60代のおばさんがクリスマスにもうこだわんないでよ!

1人最高じゃん!!

むしろ私が多分週数的に悪阻で死んでると思うから1人で過ごしたいわ!って感じです。

すごく吐き出したくてすみません。

コメント

 なな

残念でしたね😢
お母様のわがままというか自己中を
断れない感じですか?あとがめんどうそうですね💦

うちは、
言っても聞かない時はLINEも電話も出ないです。
七五三当日終わってから、また連絡きたら返事します。
それなら旅行も行かなくて済むし、着いてくることもない、後からなんか言われても言われた瞬間から未読スルー。
その日さえ迎えちゃえばこっちのもんです、😭

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
お母さんは寂しいのかなと。

ただ、親しき仲にも礼儀ありですよね。
お祝い金について、口出しされては困ります。

縁を切るという手段は最後の最後に残しておいて…
会う時間を短くする、
LINEの頻度や関わり具合を減らす、
どうでしょうか。