※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
家族・旦那

すごく気になる事なんですが旦那の家族は少し変わっていて義父と義母は…

すごく気になる事なんですが旦那の家族は少し変わっていて義父と義母はいますが離婚していて別居義母は再婚し新しい旦那がいますが、義家族で集まったりする際必ず義父、義母、義母再婚旦那も集まります。再婚旦那までが家族としての扱いになるようで今流行りのセカパというやつなんですかね、よくわからないですが
付き合った当時から理解できなく結婚し子供ができた今でも理解できません。
介護ってなるとこの場合は義母の再婚相手まで介護しなければいけないのでしょうか、
本当に理解できなくて会うたびにモヤモヤしてイライラしてしまいます。
義父や旦那の家族が受け入れてるからこれが当たり前になるんですよね、
子供達にこの家族が当たり前、これが普通だなんて思わせたくないです。

コメント

はじめてのママリ

介護となると複雑ですね、、
最後は気持ちだと思いますが旦那様はどちらのお父様とも仲良いんですか?これまでにも色んなご事情があるだろうし詳細はわかりませんが、色んな家族の形があると思うのでどう思うかはお子さん達の自由だし、
仲が悪い普通に見える家族より、仲の良い多様な家族のほうがいいんじゃないでしょうか😊