
義母が30歳の娘に過保護すぎて影響が出ている。娘は鬱状態で、義母は家族全員で静かに暮らすよう求め、お祝いも控える。異常だと思う。どう対応すべきか。
義母が30歳の娘に対して過保護すぎてそれがこちらにも影響が来ていて今後どうしたら良いか相談したいです。
30歳娘実家暮らしで弁護士を目指して大学院まで行きましたが、今回で3回司法試験に落ちて鬱状態になりました。
義母は娘が試験で落ちるたびに、家族総出で静かに暮らそうと、お正月も喪中でもないのに今年はお祝いできないからと言っています。
今も義母の誕生日が近いのでお出かけの話をしましたが、
娘が試験に落ちて自分の誕生日は祝えないからごめんね。ときました。
なんだか異常だと思いませんか。
こんな感じで孫のお祝いもしてくれません。
皆さんならどう対応しますか?
- ママリ(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
異常ですね😇
でも別にお祝いしてもらうのって相手に強制するものではないので、放っておいて家族だけでお祝いします😊✨
こどもたちが気にしていなければフォローする必要もないかなーって思います!

のんびりママ
異常ですねー😅
喪中とかならまだしも…。
司法試験受かった場合を考えると恐ろしいですね😰
普通にお祝いの席を強制されそうだし、なんかお祝い金も強要されそうで怖いー😱
孫の祝いは無しって…😅
私ならちょっと距離置きたいです…。義母から言ってこない限りはもお祝いとかは誘わないです…😅

御園彰子
スレ主さんにとっての義姉(義妹)ってことですよね。
司法試験となるとある意味人生かかってますし、必死で勉強してるのに落ち続けたら落ち込んじゃうのも仕方ないんじゃないかな〜とは思います。
前にドラマですけど、東大卒のヒロインが司法試験に落ちてとりあえずパラリーガルやってるけど、試験に落ちたのがトラウマになっててなかなか次の試験を受けられないって設定の子もいましたね。
ドラマなんで現実でそういう人がいるか分からないですが、司法浪人も何年もだと家族も気を遣ってしまうのかなぁと思いました。
司法試験て5回落ちたら、また大学に通い直さないと受験資格が得られないとか、予備試験からまた受けないといけないとかあるようなので。
別にお正月も義母さんの誕生日も、スレ主さん家族が一緒にお祝いする必要ないんじゃないかなって思いますけどね。
うちはお正月も30分ぐらい顔出しに行く程度で、誕生日祝いコロナ前は義父に呼ばれて食事しに行ってましたけど、プレゼントも渡したことないです。
孫のお祝いって誕生日とかですか?
うち、親呼んで誕生日会とかしたことないです。
義母さん大好きでどうしても一緒にお祝いしたい、してほしいとかならガッカリする気持ちも分かりますが、そうでないならそんな一緒にお祝いにこだわらなくてもいいんじゃないかな?と、義実家とお祝いごとなどしない派からすると、何故そんなモヤモヤしてるのかな…と思います😅

まろん
共依存ですかね?
試験に落ちたからお祝いを避けたい気持ちもはかります。いつ合格するのかわかりませんが。
お祝いがない家庭もあるので、不思議ではないと思います。

ピーママ
むしろ義母さんの誕生日に一緒にお出かけしてあげるなんてえらいですね!!!😳素敵です☺️
うちはお誕生日プレゼント郵送するだけです😀向こうがお祝いを望んでいないなら、そのぐらいで良いのではないでしょうか?
娘さんの誕生日のお祝い系は私的には家族だけでできてラッキー🤞って思っちゃいますが(笑)お祝いしてくれないものを強制することもできないので、家族だけで楽しむしかないと思います😅
その他、集まりなどももし娘さんがバァバと会いたいとか出かけたいとかなら、お正月やお誕生日などお祝いごと以外のタイミングでお出かけに誘ってみてはいかがでしょうか?😊
コメント