※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

帰省時の椅子はバウンサーかバンボがいいですか?離乳食はまだ初めない予定です。他におすすめのアイテムはありますか?

普段はバウンサーか抱っこ、
マットの上でおうちでは
いることが多いのですが、

生後5ヶ月で帰省するときは
バウンサーかバンボのような椅子だったら
どちらを準備してもらったらいいと思いますか?

離乳食はその時はまだ初めてない予定です。

それ以外にも何かいいものあれば教えてください!

コメント

ななめまえ

5ヶ月なら両方使いますもんね!
我が家はバンボもバウンサーも持っていっていました😃

皆が椅子やソファに座る感じなら、バウンサー(皆を見やすい)
床や畳に座って絡むならバンボorバスチェア✨

はじめてのママリ🔰

わが家はバンボにずっと乗っていると吐き戻してしまうので、バウンサーを持っていきました😊
バンボは太ももムチムチだと入らない可能性があります💦うちの子もつい最近までは太ももがつっかえて入りませんでした😂

N

うちはいつもバウンサーです😊

ママリ

今5ヵ月ですが、バンボは腰が安定してなくて横たわった姿勢になったりしてます🌀
バウンサーの方がいいかなと思います!

ぱくぱく

腰座ってないならバンボあっても使わないと思います🥲💤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ということは離乳食は腰座ってからなのでしょうか?
    離乳食は必ず両足をつけてバンボとか椅子に座らせてと助産師さんから言われたので、、、

    • 11月21日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    質問内容は「離乳食始めてない、帰省(短期間)に使うもの」だったので、バンボ準備してもらっても出番ないのでは?と思ったので回答させてもらいました☁️

    離乳食は腰座り前から食べさせられますが、必ずバンボなどの椅子に座らせて両足をつける必要はないと思います。そもそもバンボに座らせても赤ちゃんの足は短いので宙に浮いていて 床にはつかないです。

    うちの子は腰座ってないのにバンボに座らせても安定せずゆらゆらしてしまうので、落ち着くまではバウンサーなど少し斜めになっているものに乗せて食べさせてます☺️

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと座れるようになるのは何ヶ月頃なのでしょうか?参考になります^_^

    • 11月21日