※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
白饅頭
ココロ・悩み

子育てについて、地方と大阪で悩んでいます。大阪に行く理由や家族関係の問題があり、異動を考えています。どちらが良いか教えてください。

転勤族の子育てについて、今後、今の地方に居続けるか実家のある大阪に異動するかで悩んでます。

上の子が小学校に来年4月からなります。
ASDの傾向があり療育に通いながら保育園に行ってます。
今の保育園が合ってるようで子どもは今の地方にいて小学校に行きたいと言ってます。

大阪に行きたい理由
⚫︎仕事、職種が働きたいと思える企業が多い
※地方は高齢化が進んでおり閉鎖的であまり働きたいと思える場所がない

⚫︎近くに親戚がいないため育児が心細いときがある

⚫︎親が高齢化しており何かあったとき手伝いなどできるかという思い

主人の会社で大阪が人手不足で希望したら通りやすい状況

以上の点で小学校入学前に異動希望出すかを考えていました。

先日、親が元気なうちにご馳走したいという気持ちから地方に家に来て家族で海鮮を食べに行ったり楽しく過ごしましたが、ささいなことで父親が激怒して旦那がいないときに私が怒鳴り散らされる事件がありました(帰る時間を何時にするかと提案しただけで、追い出そうとしてると被害妄想してる感じでした)。赤ちゃんがいる状況でも自分の感情を抑えられないのがやばいなと思い距離を置きたいという気持ちが強くなりました。もともと『誰が働いてると思ってるんだ』というモラハラな発言やちょっとしたことでキレて家族を責め続ける父親と過干渉な母親でした。

以前から毒親で機能不全家庭であることに気づいて早くに家をでて今までやってこれたので今更近くに行かなくても良いという思いがありますが、娘達にお祝いくれたり可愛がってくれる一面もあるため祖父母との交流も娘達に必要か今後転居するかどうか悩んでいます。

親と距離感をとって過ごした方がいいとも思えるため
地方で人間関係を築き子どもが巣立つまで頑張るか、
大阪に転居して実家に頼るとこだけ頼って一線をひいて付き合うか。

皆さんだとどうするか教えて欲しいです(>_<)。

コメント

ママリ

その状況なら私は帰りません💦
お子さんが精神的に安定してることってとても大切だと思います🙏
引っ越しってかなりストレスがかかると思うので…🥲
それに毒親とは物理的に距離を取っておいた方がいいです!うちも過干渉な親で、子ども生まれてからめちゃくちゃ可愛がってはくれますが、今の距離(関東と関西)がちょうどいいのかなと思ってます!
今のたまに会う感じがお互いちょうどいい距離なんだと思いますよ!過干渉な親は一線引いてって無理ですし、、

えいみママ

今の通う予定の小学校では、
通級は、出来ますか。
支援級になりますか。
小学校に相談は行かれてますか。

お子さんの教育に満足出来るなら、そのままが良いかと思います。

大阪でもどちらかの市町村か分かりませんが、療育に手厚い場所を選ばれるのも引越しするのなら、考えてみられると良いかと思いますよ。