※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕方から寝かしつけまでの時間が憂鬱で、赤ちゃんが泣き続けている状況です。朝や昼の寝かしつけは問題ないが、夜は2時間以上泣いてしまいます。改善策を教えてください。

夕方から寝かしつけまでが毎日憂鬱です。

夕方頃かなり眠そうなのに抱っこでも眠れず、抱っこ紐の中でなきわめかれます。そのまま眠れずにお風呂の時間になり案の定ギャン泣き、脱衣場はお風呂に響き渡る泣き声で頭がおかしくなるかと思います。

その後保湿してミルク、寝かしつけの流れです。
ミルクを飲むまで泣き続けるため、トータルで2時間は余裕で泣いてます。

時期的なものとして我慢するしかないでしょうか。朝寝や昼寝は問題なく、夜の寝かしつけも比較的寝つきはいい(というより、泣き疲れて力尽きる感じ💦)です。

何か改善出来るところがあればお願い致します。

コメント

きなこ

毎日お疲れさまです😭
ギャン泣きされるとメンタルやられますよね💦

夕方の眠くなる前にお風呂を済ませるのはどうでしょうか?😔

私も1人目の時は夜が疲れるので、15時頃にお風呂入れたりしてました😂

まぁママ

うちも同じ頃には全く一緒の感じだったのでお気持ちほんとによくわかります🥲👌
なんなら今でもそーゆう時あります笑笑
お風呂は質問者さんが毎日入れてますか?旦那さんが帰ってくるの待ってますか?
もし負担じゃなければ他の方が言うように、お風呂の時間を今よりも早めにすることをおすすめします🛀

夕寝しなさそうなら即お風呂にいれる、反面夕方寝たならその時は寝かしておくなど臨機応変で多少時間はずれても問題ないです◎
参考までになれば🙇‍♀️