※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月のお子さんはセルフ寝んねできず、抱っこでしか寝ないため家事が進まず困っています。体重も増えてきたので、1人で寝る方法についてアドバイスを求めています。

生後5ヶ月のお子さんがいる方、お昼寝はセルフ寝んねしてますか?

うちの子は抱っこじゃないと寝てくれないので
ベビーカーで朝の散歩以外はずっと抱っこでしんどいです🥲家事も進みません🫠

体重も重くなってきたのでそろそろ1人で寝てほしいのですが何かネントレなどアドバイスありましたらお願いします😭

コメント

ぱくぱく

うちの子はベットに置いてミルク飲ませたり母乳飲ませる(添い乳)とそのまま寝てくれます☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク飲んでいる時は眠そうにするのに置くと目ぱっちりになります👀笑
    寝かしたまま飲ませてそのまま寝てくれるよう試してみます🙌🏻

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

生まれた時からずーっと抱っこじゃないと寝ません😓
バランスボールでゆらゆら必須です😓
セルフねんねできる子に比べて時間を無駄にしてる感じがして辛いですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと抱っこしんどいですよね😢うちはここ最近背中スイッチが酷くずっと抱っこしてます、、
    家事は夜寝た合間にやるので自分時間が少なくて悲しくなります🥺

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

うちはミルク飲んでから1時間30分後に大体眠くなってくるので、(これもグズりかたと日々の統計で出た答えです😂)寝る部屋に移動して(リビングだとすぐ起きちゃうので)トントンしたり、ちょっと抱っこしたりすると寝てくれます!

3ヶ月の時は1日中抱っこマンでした🥹しんどいですよね、、💦お疲れ様です😭🔥🏋🏾‍♀️

グズってもすぐ抱っこせず、添い寝して子守唄うたってトントンで寝るようになってから、寝てくれることが増えました!添い乳とか添い寝どうでしょう??

ちなみに音で起きちゃうので、寝てくれてるけど家事はやってません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンで寝てくれるのいいですね🥺

    体重が重くなってきたので抱っこマン大変です😭

    ついグズると抱っこしてしまうのでそこは我慢して添い寝して寝てくれるよう少しずつ変えていこうと思います🙌🏻

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝返りするようになってから、横向きが好きみたいで入眠するようになりました!そーゆうのも関係あるかも?🤔

    私も腱鞘炎がひどくて湿布とサポーターして、足首腰全部やられました😇
    5ヶ月だと大きいから尚更絶対大変😭💦

    私もグズるの我慢できず抱っこして寝てくれるなら抱っこしちゃえってなってました😭グズグズがずっとでストレスになっちゃうくらいなら、抱っこ紐とか使って抱っこしちゃいましょ😭

    応援してます😭🔥

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体やられますよね😅
    私は酷いギックリ腰をしてしまいもう2度となりたくないので頑張ります😭

    • 11月20日
のり

うちは有難いことに置けば勝手に寝てくれます😴
無音だと起きてしまうのであえてテレビつけたり掃除機かけたりして生活音を出してます🙌
ぐずった時は抱っこして縦に揺れながら移動して眠りそうなタイミングで置くと指しゃぶりして入眠します🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親孝行なお子さんですね😍
    セルフ寝んねしてくれるよううちも色々試してみます💪🏻

    • 11月20日
deleted user

うちもお昼寝は抱っこじゃないと寝ません😓
そろそろしんどくなってきたので、今日おしゃぶり試してみたらおしゃぶりしながら1人で寝ました😭✨
今日の朝寝昼寝はおしゃぶりで寝て、夕寝はミルク飲みながらウトウトして寝ました!
うちの子は添い寝とかトントンで寝るのは絶対無理で、添い乳はしないと決めています🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりあまり使いたくないと思っていたものの、私の腰が砕けそうなので明日から使います🤣

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もおしゃぶり使うのためらってたんですが、まずはおしゃぶりから床で自分で寝る練習にと思って!
    寝る時以外は咥えさせず、メリハリつけてたら癖にもなりにくいみたいですよ!
    おしゃぶりだと出先でも使えるので、出先での寝かしつけにもいいかな〜と思います☺️

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    メリハリつけて使うの良さそうですね✨
    私もそうしてみます😊

    • 11月20日
すー

産まれた時からずっと抱っこで寝かせないようにしていたのでお昼寝もセルフねんねです😊赤ちゃんも慣れてしまえば寝るってそういうもんだと学習するのでとにかく眠そうな時間になってきたらベビーベッドなり布団なりに置いて多少泣いても触らないのが一番だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり一度決めたら慣れてもらうまで泣いても我慢ですね😅
    泣くとつい構ってしまうので😢

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

セルフねんねなんてしたことありません😂😂
抱っこ紐じゃないと寝ません😭
その癖がついちゃったかなーと悩んで検索かけていたとこでした🥲
せめてトントンで寝て欲しいですよね。
なんのアドバイスもありませんが同じ方がいて思わずコメントしてしまいました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この月齢ともなると抱っこ大変ですよね😭同じ方がいて少し気持ちが楽になりました。
    そろそろセルフ寝んねして欲しいのでせめてトントンで寝てくれるよう地道に頑張ります😌

    ずっと抱っこだと体辛いと思いますが無理なさらないでくださいね🥺

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

最近重くて抱っこで寝かしつけがしんどくなってきたので
横で添い寝で寝かしつけしてます
隣で目を瞑って寝るまで待ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重くてしんどいですよね🥺
    抱っこから急に添い寝で寝てくれるようになりましたか?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は活動時間が2時間ぐらいで限界がくるので、その辺りで添い寝、寝たフリ作戦で5分ぐらいで寝てくれるようになりました😊

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

最近まで夜は添い乳、日中は抱っこ寝or添い乳でした😭
でも夜添い乳の影響か寝ても1〜3時間で起きるのを繰り返していて私の体力が限界だったので思い切ってやめることにしました!
1日だけとつもなく大変でしたが2日目から授乳してそのままベッドに置くと寝てくれるようになり、一気に寝る時間が増えました😂
そして何故かその日から突然お昼も眠そうなタイミングでベッドに置くと寝てくれるようになりました!😳
抱っこしてほしくて泣いているのはとても可哀想ですがそこをなんとか我慢すると赤ちゃんも諦めて寝てくれるようになるかもしれないです🥹