![あたし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
業務委託のコールセンターで働くことになり、扶養外れる場合、国民年金と国保を自分で払う必要があります。その他の支払いはありますか?収入面や扶養内外の比較についてアドバイスをお願いします。
業務委託のコールセンター勤務について教えて下さい!
本当に無知で調べてもよくわからず…。
今まで主人の会社の扶養に入っていましたが、
来月から業務委託のコールセンターで働くことになりそうです。お給料は1300円の5時間の5日で13万、年収156万の予定です。
子供が小さいのでそれより少なくなると思っています。
扶養を外れるということは自分で国民年金と国保を払うということですよね?それ以外に自分で払うものはありますか?
扶養を抜けて13万稼ぐのと、
ギリギリ130万で扶養内?はどちらの方がいいのでしょうか?
- あたし(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 10歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分なりに調べて知った知識程度なんですが、、、
お子さんが小さくて、150万切ってしまうなら、働き損のゾーンになってしまうので、ギリギリ扶養内の方が良いかなと思います。
業務委託ということは、
個人事業主になるってことだと思うんですが、それで扶養を外れると、国民年金、国保、住民税などの税金も自分で支払っていくようになるはずです。
コメント