※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のび♡のん
子育て・グッズ

娘の2歳2ヶ月のおしゃべりについて悩んでいます。他の子供と比べて焦っています。療育が必要か悩んでいます。2歳検診では問題なし。他のお子さんの話し方を教えてください。

2歳2ヶ月になった娘のおしゃべりについてです。
周りの子供のおしゃべりを聞いては焦ってしまいます。

うちの娘は
『ママ はいどーぞ』
『みにゃ(みかん)いいー??』⬅︎食べたいとき
など知っている単語を組み合わせている感じです。

こちらが言っていることは分かっているので時間が解決してくれるのかなとは思いつつも、療育に通わせた方がいいのか?とか悩んでいます。
2歳検診ではとくにひっかかりませんでした。

皆さんのお子さんはどのくらい話しますか??
教えてもらえると嬉しいです♡

コメント

ちーすけ

2歳1ヶ月の息子がいます(*´꒳`*)
おしゃべり出来るようになると、コミュニケーションが増えて楽しいですよね!
周りの方から見ると息子はおしゃべりな方みたいです。
『ママ、チーズ、食べていーのー?』
とか、
『今日ね、お外で、こけちゃった』
『(人形に向かって)アンパンマン、ご飯、一緒に食べよー!』
など話しています。
大人の会話をよく聞いていて、返事をしたりするので最近は会話にも気をつけています…。笑

  • のび♡のん

    のび♡のん

    すみません。下に返信してしまいました(>_<)

    • 3月2日
のび♡のん

え、すごいですー!
羨ましいー♡♡
うちも喋るようになるのだろうかーって心配です。
うちは食べるとか動詞がなかなか出ず(>_<)

大人の真似しますよねー!私も気をつけます(・_・;

skyg

こちらのいうことを理解していれば問題ないと思います!

姪っ子も3歳前までほぼ喋らず、りぼん、にゃんにゃん、自分の名前くらいしか言えませんでしたが、今4歳ですがべらべらしゃべってます(*≧∪≦)

  • のび♡のん

    のび♡のん

    こちらの言うことは理解していて『〇〇してきて』とかもわかってはいるんです。
    でもなかなか喋らずで(・_・;姪っ子さんの体験聞いて安心しました♡ありがとうございます♡

    • 3月2日