※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もた
産婦人科・小児科

3歳8ヶ月で初めて熱性痙攣を起こし、ダイアップを使用。病院の距離や看護師の有無を考慮し、痙攣時の対応について悩んでいます。転園も視野に入れています。

今年3歳8ヶ月で初めて熱性痙攣を起こしました。
40分痙攣が止まらなかったので複雑型ということで、現在は熱が出たらダイアップを使用しています。

気になっていることがあるのですが、うちは熱性痙攣など病気なしで幼稚園を決めたので、小児の救急病院の距離や園に看護師がいるかなど考えていませんでした。

今の園はダイアップは預かってくれるのですが、救急病院が30〜40分かかります。
担当医からは1分1秒早く止めたいとのことで園から近い病院があればまずそこで痙攣を止めて今回のような長い痙攣の場合は、ICUのあるうちの病院に再度搬送がいいと言われました。
しかし、近い総合病院を探しても市堺いのため特に無く、隣の市なら10分くらいなんだけどな…という感じで結局は30分先のその病院になりそうです

そういう場合は隣の市も搬送範囲に入るのでしょうか?

転園も視野に入れて考えているのですが、その園は総合病院まで5〜10分なのですがダイアップを預かってもらえません。

皆さんの状況はどのような感じでしょうか?
やはりダイアップを預かってもらえる園に預けていますか?
総合病院への距離も考慮して決めましたか?


コメント

ママリ

搬送は緊急性なども考慮してですが、隣の市でも近い病院が第一選択になりますよ!

  • もた

    もた


    そうなんですか!
    以前夫が搬送された時に、市内の病院が第一選択になると言われました。
    なので市内のみだと思っていました。
    これってどこに電話すれば確認取れるかご存知ですか?

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ

    お近くの消防に確認するのはどうでしょうか?(119ではなく、消防署の窓口の番号です)

    わたしは病院側で救急車の対応をしていますが、市の境にある病院ですが様々な市の方やそもそも様々な地域の消防から搬送されます。

    • 11月20日
しょう&ゆうちゃん@ママ

搬送範囲は救急隊次第かと思います。なるべく早く搬送できる病院に行くとは思います。

入園してから熱性痙攣を起こしました。幸い、通ってた園は看護師さんがいる園➕ダイアップ預かる園だったので、転園などはせずに卒園しました。

はじめてのママリ🔰

うちの子も熱を出す度に痙攣を起こしており、6ヶ月の頃からはじまりこれまでに8回起こしました。(痙攣自体は5分位内でしたが硬直が続いてしまい痙攣時間が40分と判断されたこともあります)

ダイアップは痙攣予防なので、今の園で預かってくれるなら問題ないと思います。
息子の園も預かってくれて37.5℃の熱が出たときには早急に座薬を入れてくれます。(電話確認は有)

どちらかというと、早く痙攣を止めることよりも発熱があったときになるだけ早くダイアップを入れることが大切だと思います。その後は焦らずに近くの小児科か熱性痙攣を見てもらっている病院を受診すれば痙攣は回避できます。
複雑型の痙攣を起こしたことがあるならば、園でもし痙攣が起きてしまったら早急に掛かり付けの病院まで救急車で運んでもらえるようにお願いをしておくことがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちも市境に住んでおり、幼稚園で熱性痙攣を起こしたときは
    園の隣の市(自宅がある市)にいつも熱性痙攣を起きたときに見てもらっている病院があると伝えると、そこまで運んでもらうことができました。

    • 11月20日