お出かけ 免許なしで二人乗りや三人乗りの自転車で小学生まで乗り切った方いますか?我が家は未満児2人です。 免許無し二人乗り自転車又は三人乗り自転車無しで なんとか小学生まで乗り切った方いらっしゃいますか? 我が家は年子で未満児子供2人です。 最終更新:2023年11月20日 お気に入り 2 自転車 年子 はじめてのママリ🔰 コメント ママリ 人数と自転車も違いますが、 免許なし6.3.2.0さいですが 乗り切ってます笑 11月20日 はじめてのママリ🔰 保育園とか送り迎えベビーカーですよね😓? 11月20日 ママリ 自転車ですよ🤣 私ほど無茶な乗り方してる人見たことないです笑 荷物はこんな風にして、子どもも四人目妊娠初期までは3人乗せてました笑 四人目妊娠した頃は長男が5歳で体重も増えたのもあり物理的に自転車が体重支えきれなくなりタイヤのワイヤーが曲がって故障するのを繰り返して ちょうど長男も自転車乗れるようになったのもあり園長先生に許可もらって自転車登園してますよ! 11月20日 ママリ とはいえ、今も抱っこ紐に前後ろ子ども乗せて合計4人で乗ってます笑 11月20日 はじめてのママリ🔰 間違えて下にコメントしちゃいました😮💨 11月20日 ママリ 自転車は絶対いります🤣 自転車買う当初は電動なしでいい!って言ってましたが旦那が絶対電動にしろ!って言ってきて渋々買いましたが大正解でした笑 警察の前この状態で何度も出会してますが一度も止められたことないのでギリセーフだと思ってます笑 産後も退院翌日から乗ってるのでだいぶ無茶してますが、これで生きてます笑笑 来年か再来年免許取りに行く予定です🤣💦 免許ないとほんと不便ですよね💦 11月20日 はじめてのママリ🔰 自転車入りますよねやっぱり😮💨 高いなーと思って躊躇して… ええ!!お疲れ様ですというか 身体休めてあげてください😞😞4人いたら休むなんて無理かと思いますが… 免許必要ですよね😱私も取りに行こうかなあ… 11月20日 ママリ 確かに私も16万超えだったので当時旦那の給料も20万とかで もうほぼ一ヶ月分の給料で痛い出費でした🤣クレジット分割で買いましたが払い終えて肩の荷が降りた時にマジで買ってよかったって思いましたね🤣笑笑 買うならカゴ付きがおすすめですよ🥹✨ 私カゴなしで前に固定の子供乗せするタイプの買いましたがそこは後悔してます💦 電動があれば車で15分の2個隣の市とかまで余裕でいけるので行動範囲もめちゃくちゃ広がります! そのおかげで子供たちのかかりつけも自転車片道20分のところ何ヶ所かあります笑 そういった意味でも電動とかだと便利ですね❣️ 遊びのためにあんまり遠く行くことはないですが🤣 今は2台目考えてます笑 11月20日 はじめてのママリ🔰 クレジットカード持ってないんですよ😱 電動自転車のがやぱりいいんですね🧐 うち9ヶ月半差の同い年別学年年子なので自転車必要かなー自転車買うお金で免許取っちゃおうかなーとか悩んでて😓💦 11月20日 ママリ 確かに、倍出したら免許は取れますもんね🥹 免許取ったとして、平日も車あるんですかね?☺️旦那さん乗ってってないですか?🤔 今はガソリン代も高くなってますし毎日送迎で使うとなれば車だと維持費もかかりますよね🥲💦💦 11月20日 はじめてのママリ🔰 免許取っても平日旦那が乗ってってて意味ないです😆笑笑 やっぱ自転車ですね… 11月20日 ママリ じゃあ🚗だめですね🤣笑笑 ちなみに、私が年子3人兄弟の末っ子ですが、母も免許なく、当時は年子3人電動なしの普通のママチャリでやり過ごしたそうです🤣後ろに2人乗せてたって言ってました笑 11月20日 はじめてのママリ🔰 母強し この言葉に限ります😂😂😂 11月20日 ママリ お互い頑張りましょうね🥹💦🩷🩷🩷 11月20日 はじめてのママリ🔰 頑張りましょう🐹💗💗 11月20日 はじめてのママリ🔰 す、すごい。笑 やっぱ自転車は必要ですかね😅 11月20日 おすすめのママリまとめ 自転車・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ベビーカー・年子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 年子・年子ママに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 自転車・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・年子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
保育園とか送り迎えベビーカーですよね😓?
ママリ
自転車ですよ🤣
私ほど無茶な乗り方してる人見たことないです笑
荷物はこんな風にして、子どもも四人目妊娠初期までは3人乗せてました笑
四人目妊娠した頃は長男が5歳で体重も増えたのもあり物理的に自転車が体重支えきれなくなりタイヤのワイヤーが曲がって故障するのを繰り返して
ちょうど長男も自転車乗れるようになったのもあり園長先生に許可もらって自転車登園してますよ!
ママリ
とはいえ、今も抱っこ紐に前後ろ子ども乗せて合計4人で乗ってます笑
はじめてのママリ🔰
間違えて下にコメントしちゃいました😮💨
ママリ
自転車は絶対いります🤣
自転車買う当初は電動なしでいい!って言ってましたが旦那が絶対電動にしろ!って言ってきて渋々買いましたが大正解でした笑
警察の前この状態で何度も出会してますが一度も止められたことないのでギリセーフだと思ってます笑
産後も退院翌日から乗ってるのでだいぶ無茶してますが、これで生きてます笑笑
来年か再来年免許取りに行く予定です🤣💦
免許ないとほんと不便ですよね💦
はじめてのママリ🔰
自転車入りますよねやっぱり😮💨
高いなーと思って躊躇して…
ええ!!お疲れ様ですというか
身体休めてあげてください😞😞4人いたら休むなんて無理かと思いますが…
免許必要ですよね😱私も取りに行こうかなあ…
ママリ
確かに私も16万超えだったので当時旦那の給料も20万とかで
もうほぼ一ヶ月分の給料で痛い出費でした🤣クレジット分割で買いましたが払い終えて肩の荷が降りた時にマジで買ってよかったって思いましたね🤣笑笑
買うならカゴ付きがおすすめですよ🥹✨
私カゴなしで前に固定の子供乗せするタイプの買いましたがそこは後悔してます💦
電動があれば車で15分の2個隣の市とかまで余裕でいけるので行動範囲もめちゃくちゃ広がります!
そのおかげで子供たちのかかりつけも自転車片道20分のところ何ヶ所かあります笑
そういった意味でも電動とかだと便利ですね❣️
遊びのためにあんまり遠く行くことはないですが🤣
今は2台目考えてます笑
はじめてのママリ🔰
クレジットカード持ってないんですよ😱
電動自転車のがやぱりいいんですね🧐
うち9ヶ月半差の同い年別学年年子なので自転車必要かなー自転車買うお金で免許取っちゃおうかなーとか悩んでて😓💦
ママリ
確かに、倍出したら免許は取れますもんね🥹
免許取ったとして、平日も車あるんですかね?☺️旦那さん乗ってってないですか?🤔
今はガソリン代も高くなってますし毎日送迎で使うとなれば車だと維持費もかかりますよね🥲💦💦
はじめてのママリ🔰
免許取っても平日旦那が乗ってってて意味ないです😆笑笑
やっぱ自転車ですね…
ママリ
じゃあ🚗だめですね🤣笑笑
ちなみに、私が年子3人兄弟の末っ子ですが、母も免許なく、当時は年子3人電動なしの普通のママチャリでやり過ごしたそうです🤣後ろに2人乗せてたって言ってました笑
はじめてのママリ🔰
母強し
この言葉に限ります😂😂😂
ママリ
お互い頑張りましょうね🥹💦🩷🩷🩷
はじめてのママリ🔰
頑張りましょう🐹💗💗