![xo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の給食不安について、どのように声かけすればいいでしょうか?
息子のメンタルが弱くて参ります、、
インフルエンザが治り、病み上がりで登校した時、給食を戻してしまったようで、もうお家では食欲は完全復活したのですが、給食になると、食べられないかも、とか、吐いちゃったらどうしよう、とか不安になってしまうようで、、先生にも吐きグセがつくと大変だから💦と言われてしまって、私までアワアワしてしまっています。。
私のメンタルの弱さが遺伝してしまったのかなと申し訳ない気持ちにもなります😢
こういう経験されたお子さんいますか?😭
どのように声かけをしたり、乗り越えればいいのでしょうか。。
- xo
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ歳の子がいます。うちの子もメンタル弱くて今後心配です。不安の内容は違いますが同じような感じようなタイプかなと思います。
ちなみに私もメンタル弱すぎます。
最近は大丈夫だからとか一応連絡帳に書いておくねと声をかけていますがそれでいいのかは分かりませんが繰り返していると段々分かった、書かなくて大丈夫と強くなってきたように感じます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あれこれ悩むと思いますが、ときが解決してくれると思います。
無理に大丈夫だよ!とか励ましたり、大袈裟に褒めるよりも、何もなかったかの様に過ごす(そのことはなかった様に)が1番かと思います。
かけるとするなら、お昼食べられなかったから、お家でご飯用意しとくから無理しなくていいよ、給食ママも食べれない時あったし、友達にもいたし、誰もが通る道で、大した事じゃないよ。って軽く声かけるぐらいが負担にならなくていいかもです
コメント