※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が離乳食を拒否し、体重が平均より2kg少ないことで悩んでいます。相談してもアドバイスが効果なく、母親失格と感じています。

もうすぐ11ヶ月の息子、いまだに離乳食初期のまま。
生後5ヶ月から始めるも暴れるギャン泣き断固拒否ではや半年。
いつか食べると思いながら食感を変えてみたり味付けを変えたり、いろいろ試してみるもなにも食べてくれず。

10ヶ月健診の時に平均より体重が2kgくらい少ない、お母さんちゃんと食べさせてます?発育不良ですね。と言われ、保健センターに電話するように言われ相談しました。
何回か相談した事はあったけど、アドバイスされた事をやってみてもだめで今この状況なのに。
アドバイスはいつもと同じ事を言われ、全部試してだめなんです、食べてくれないんですと言うと、なんででしょうねー?で終わり

初めての子育てというのもあってただでさえ分からないことばかりなのに、ちゃんと食べさせてます?とか、よく転けて顔に痣を作りがちなのを、本当に転んだ怪我ですか?とか言われて、母親失格だと言われてるように感じてつらい、

コメント

ママリ

我が子も9ヶ月ですが、まだドロドロのお粥と野菜をミキサーにかけたスムージー状のものしか受付けてくれません! 7ヶ月健診の時にもう2回食だよね?と言われ、とっさにハイと嘘ついちゃいましたがまだ1回です💦食べるの好きそうじゃないです😞焦りますよね。 一歳過ぎた頃には固形の野菜食べられてる想像が全くつかないです。喉に詰まらせそうで怖くてドロドロからステップアップ出来ません😭

はじめてのママリ🔰

そのうち食べるようになるから大丈夫ですよ😂
私も1人目の時に同じ状況でした😭
完母で母乳好きで他のものはほとんど食べてませんでした😨
うんちも一歳過ぎても柔らかいままで保育園の先生にもいろいろ言われました🥲
基本食べるのは白ごはんだけで一歳過ぎても納豆と味噌汁、うどんぐらいで食べれるもんほとんどありませんでした…
野菜入れたらすぐ口から出てくる感じでした…肉も苦手でした…
が、0歳児クラスから保育園入ってて2歳児クラスになってやっといろいろ食べれるようになってきて今では苦手なものもあるけどとりあえず残してもいいけど晩御飯一口は食べるように言ってたらとりあえず苦手でも一口は食べるようになってます☺️
保育園とか入る予定はありますか?お友だちが美味しそうに食べてたら食べられるようになったり話が通じるようになったら飛行機ーって言ってブーンって言いながらスプーン動かして最後に口に入れたりするとわりと喜んで食べてくれたりします。
嫌いなもん食べろって言われても大人でも嫌やしお腹いっぱいやのに無理やりこれ食べって言われたら自分だって嫌です😭いろんな人に言われてストレスも溜まりますし食べささないといけないと思うのもストレスが溜まるから余計に子どもに対して「なんで食べてくれないの!」ってなりますがイライラしたり焦ったりするのって結構子どもら感じ取るみたいなので食べなかったら食べないでいいやーって感じでいいとおもいますよ。
ほんと子育てわからんことばっかやし思い通りにはならへんし周りのアドバイスとかが逆にストレス溜まることとか悩みが尽きないですよね…
保育士してますが3歳児ぐらいまでは苦手なもの多い子も5歳児クラスになったらいろいろ食べれるようになってますし食べる量、早さはその子によって全然違うので気長に見守るといいと思います😭

ソースまよよ

私が代わりに「転んだ怪我かどうか?分からないんですか⁉️」って言ってやりたいです😤🥺
「ちゃんと食べさせてます?」とかめっちゃ失礼だわ💢😤
なにその物言い💢😡
言われた方はずっと気にしますよね🥺😣💦

何か工夫したら食べてくれると思いますが、その方法が分からないですよね🤔😅気づく事が大事なのですが、方法が見つからない時は苦しいですね💦
質問者様はお子さんの事を心配して、色々と工夫して、頑張ってる素晴らしいママさんですね❣️😊