※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

12/1に提出すべき旦那の就労証明書が遅れており、保育園申請に影響。0歳児は企業主導型保育園で対応可能だが、3歳児は預ける場所がない。どうしたらいいでしょうか?

宮城県仙台市。来年度保育園申請について。
12/1提出しなければならない旦那の就労証明書を昨日会社に提出していないことが判明。本社が京都のため郵送でのやりとりになります。事情を説明しましたが10日かかり、全国の従業員対象のためひとりの我儘は聞けないといわれました。
区役所に電話して待ってもらえないか聞きましたが無理でした。

来年度3歳児と0歳児のため、0歳児は企業主導型保育園の空きがあればなんとか預け先見つけられそうですが、3歳児は12/1の提出間に合わないと預けるところがありません。

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

一か八かで、10日かかるなら速達で今すぐ送って、同じく返信用封筒も速達分で入れて会社へ返送をお願いできなさそうですか?💦

  • ぴ

    会社を通してしか送れないらしく(佐川急便なので社内便?みたいなので送るそうです)
    とにかく規定通りにということだと思います。
    もう昨日会社に就労証明書提出してないことがわかって泣きました。

    住民票がない市区町村には申請できますかね?

    離婚してシングルで申請も考えてますが、12/1までに果たして離婚したりの手続き間に合うのか問題です🥹

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、そういった社内規定があるのですね…💦
    ご主人に喝!😡とんでもないミスですよ…

    在住市外の保育所は、基本的にその市に仕事に行っているとかの事情が無いと難しいと思います😭
    ワンチャン聞いてみる価値はありますが…

    離婚は…なかなかに時間的に難しいそうですね😭
    認可外は3歳児以降の預かりは無さそうですか?😢

    • 11月20日
  • ぴ

    会社が大きいと規定通りにしか動いてもらえないので困ります😅
    絶賛大喧嘩中です🤜🏾🤛🏾

    現在育休中です。
    4月から預け先ないと仕事もできなくて生活できないのでどうにか入れる方法探してます!

    • 11月20日
  • ぴ

    認可外で3歳児以降預かりしてくれるところあるんですか?

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もなさんの地域にあるかは分かりませんが…娘の通う認可外(企業主導型)は小学校入学前まで通えます☺️

    • 11月20日
  • ぴ

    3歳児以降は必ず認可に入れなきゃだと思ってましたがそうではないんですかね🥹🥹

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園側が3歳以降も預かりされていたら、そんなことないですよ☺️

    ただ、認可外の保育料は基本園の言い値なので、無償化になるかどうかはまた別です💦

    なので3歳以降も保育料が馬鹿高い可能性もあります💦(娘のところは3歳無償化ありです)

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

今の現状って3歳さんは保育園ですか?

  • ぴ

    2人とも自宅保育です。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日含めて10日ならギリギリ間に合いませんか?

    • 11月20日
  • ぴ

    ギリギリ間に合えばいいですが、きっかり10日でくるのか信じれなくて🥲

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12/1まで待っていいと思いますが…
    2次募集の空きがあるところに入れるしかないと思います。
    3歳さんは幼稚園で延長保育を利用することもできると思います。

    • 11月20日
  • ぴ

    保育園激戦区でして二次募集あるかも微妙。幼稚園はどうしても高くて検討してなかったんです🥹🥹

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区なら預けられるところにとにかく入れて、転園希望待つしかないと思います。

    幼稚園高いですか…
    うちの2歳児が4月から4年保育で無償化対象外で5万円/月だったので、無償化になればもっと安そうなイメージでした…。

    • 11月20日
はじめてのママリ

旦那さんが悪いのでそれは会社も区役所も対応できないのは当然ですが10日ならギリギリ間に合いませんかね🤔

他の方のコメントを拝見しましたが
幼稚園は高いとの記載がありますが多分無償化のため月1万点前後で利用できると思いますよ!
保育園も無償化といえども、副食代やらお勉強のテキスト代等で毎月7千円くらい払うので大差ないと思います🙌🏻

生活できないとのことですが、預け先がなく働けないよりは幼稚園でもいいから預けた方がいいのではないでしょうか?☺️

ままり

3歳さんは来年から年少さんだと思うので

幼稚園、検討されていないとのことでしたが
幼稚園の金額はピンキリで、
手出し給食費だけのところなどもありますよ!
あとは、こども園の幼稚園部門で入園して、新2号申請することもできます!
この場合だと、市役所通さず近隣のこども園に直接申し込みです!
お住まいの地域がわからないのですが、すこしでも参考になれば、、、!

  • ぴ

    色々調べたんですが、幼稚園どこも制服代や教材費、入園料などお金がかかるところばかりです。

    こども園はどこも園と直接ですか?

    • 11月20日
  • ままり

    ままり


    こども園は保育園児として受け入れている他、直接数名は受け入れているところあるところもあります!
    願書の受付11月スタートとかが多いと思いますので、問い合わせてみる価値はあるかと!
    空きがあるといいのですが😭

    • 11月20日
Lisa

PDFのデータでもらうのはどうでしょうか?
私はデータで貰って自分で印刷して持っていきました!

  • ぴ

    なんかそうゆう規定通りじゃないのは受け付けないと言われたそうです🥹🥹

    • 11月20日
  • Lisa

    Lisa

    厳しい会社なんですね😇
    もっと柔軟に対応してくれてもいいのに〜って思っちゃいますね😅

    • 11月20日
  • ぴ

    未だ下の子の保険証もありません。
    産まれてすぐに申請しましたが、あれが足りないだのなんだのと何度も返送され、挙げ句の果てには反省文かかないと保険証出せないと言われました。本当にブラックです。

    • 11月20日
ままり

ちょっとそれは厳しすぎますね…💦
規定外の対応かもしれませんが、書類だけ記載が出来たらファックスで一旦送ってもらい、原本は頼み込んで待ってもらうようにしてもらってはいかがですか?
ファックスくらいなら…してくれませんかね…?💦

はじめてのママリ🔰

私ならなんとしてでも京都の本社まで取りに行きます。

ひなママ

私も4月入園希望で申込みを昨日してきました。
うちは0歳児1人ですが、もし待機となった場合、ニ次申し込みの案内で、空きがある園の一覧を送ってくれると言っていました。企業主導型を探しつつ、ニ次に賭けても良いかも知れません。少なくとも0歳は二次でも空きがあることが多いそうです。

はじめてのママリ🔰

保育園からこども園に変わったところだと制服なかったり、1号→2号に空きがあれば変われたりするので、問い合わせてみては?
あとは二次も諦めずに併願もありかと。